もっと詳しく

<p>来週12日(金)深夜「ペルセウス座流星群」一番の見頃に</p><p>来週は三大流星群の一つ #ペルセウス座流星群 が活動のピークを迎えます。 一番の見頃となる12日(金)夜から13日(土)明け方にかけてが観測のチャンス。 今年は一晩中、満月が夜空を照らすため観測条件は良くありませんが、月明かりに負けない明るい流星に期待です★彡</p><p>来週は三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」が活動のピークを迎えます。一番の見頃となる12日(金)夜から13日(土)明け方にかけてが観測のチャンスです。今年は一晩中、満月が夜空を照らすため観測条件は良くありませんが、月明かりに負けない明るい流星に期待です。</p><p>ペルセウス座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群とともに「三大流星群」の一つとされており、観測できる流星の数は年間でも1・2位を争う流星群です。 今年は8月13日(土)10時頃に活動の極大を迎えます。目立って多くの流星が出現するのは11日(木)から13日(土)の3夜で、12日(金)夜から13日(土)明け方に最も多くの流星が出現すると予想されます。 ただ、今年は12日(金)が満月のためほぼ一晩中月明かりがあり、残念ながら流星の観測条件は良くありません。国立天文台によると空の暗い場所で観察した場合の流星数は、1時間あたり30個程度と予想されるとのことです。実際に目にすることができる流れ星の数はさらに少なくなりそうです。 ペルセウス座流星群の流れ星は、ペルセウス座の周辺のみに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れます。明るい月を視界に入れないようにしながら、できるだけ空を広く眺めるようにして見てみてください。 ※放射点:流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点。</p>