もっと詳しく
現クラウンオーナー受け入れ難し!? 新型でも国内セダン王者の精神は続くのか

 7代目クラウンのロイヤル・ツインカム3000や、1985年のマイナーチェンジで生まれたロイヤルサルーン・スーパーチャージャー2000、トヨタ店40周年を記念して登場した特別企画車アスリートのCMで使われていた「いつかはクラウン」のキャッチコピー。

 クラウンのキャッチコピーは数多くあるが、これほど鮮烈な印象を残し、後世に語り継がれた言葉はないだろう。

 12代目のゼロクラウンでは「かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる」と、「いつかは~」が「いまから~」に変化し、その後は「リボーン」「ビヨンド」と憧れというよりは、再出発を意識したキャッチフレーズが多くなった。

 果たして一世を風びした「いつかはクラウン」の精神は、間もなく登場する16代目に踏襲されているのだろうか。クラウンオーナーの声から、新型クラウンを考えていく。

文/佐々木亘、写真/TOYOTA

【画像ギャラリー】新型クラウンに前向きなオーナーが多い14代目、15代目クラウンをギャラリーでチェック!!(19枚)画像ギャラリー


新型登場に対しクラウンオーナーの反応は?

200系以前のクラウンオーナーは、新型クラウンに対して否定的な意見が多い。写真は2003年に登場した通称「ゼロクラウン」こと12代目

 さまざまな情報が錯綜したあとの新型登場とあって、クラウンオーナーたちの反応は、少々冷ややかだ。一時はクラウンが無くなるとさえいわれた手前、新型の登場にも懐疑的な見方が広がる。

 新型の登場に対して、オーナーの反応は完全に二分化していると、トヨタ販売店の営業マンは話す。

 現行型、そしてその前(ピンククラウンなどがあった14代目)を新車で購入し、現在も満足に乗っているクラウンオーナーは、次世代のクラウン登場に前向きらしい。クラウン=セダン、そしてFRでなければならないという考え方は薄く、時代の変遷とともに、その形が変わることを、ある程度許容しているようだ。

 対して200系以前のクラウンオーナーからの評判は芳しくないという。特に、まだまだ台数が残る18系、17系のクラウンオーナー達は、買い替えせずにこのまま乗り続ける可能性が高いようだ。

 登場から既に20年を経過する個体もあるだけに、営業マンとしてはできるだけ買い替えを勧めたいところだが、「新しいクラウンは、名前だけがクラウンで、クルマはクラウンではない」と、否定的な意見が目立っている。

 これまでもさまざまな論争が起こってきた歴代クラウンの改変期。これまで同様に「慣れればOK」となるのか、それとも「受け入れがたい」ものになるのか、間もなくその判断が下される。

デザイン判明! 新たなクラウンを受け入れる? それとも

 2022年6月20日に特許庁から発行された意匠登録(1701134号)。トヨタ自動車が令和3年7月9日に出願、同11月12日に登録されたもので、新型クラウンのものとみられる。

 まだ正式な発表ではないが、公開されたノッチバックスタイルが新しいクラウンの外観のようだ。大勢が予想していたSUVというよりは、少し変化のあるセダンと見ることができなくもない。なんとかセダンのクラウンを待ち望んでいた層にも、受け入れられそうなデザインになっているのではないだろうか。

 デザインを見る限りだが、運転席からの後方の視界はセダンと比べて、少々クセがありそう。ボンネットの先も落ち込んでいるため、ボディの見切りは従来型の方が良さそうに感じる。対して、ドアパネルが縦に長くなっているようで、床面の高さも上がった。セダンよりも乗降性は良くなりそうだから、中高年のドライバーには、乗り降りがしやすいとウケそうだ。

 実際に目の前に現れたクラウンが、これまでのセダンに比べ、どれほどの違和感を覚えるかがポイントとなるだろう。筆者は、「乗ってみれば案外良さそう」となりそうな気がする。

クラウン離れか? それとも輸入車からのオーナーを取り戻せるのか?

 現在、買い替えのタイミングに来ている200系以前のクラウンオーナーに関しては、新型クラウンを選ぶ可能性は、まだ低いと思う。

 しかし、今の愛車であるクラウンから他メーカーのセダンに乗り換えるというケースも少ないはずだ。10年以上、大切にクラウンに乗っているオーナーたちは、今後も現保有車に乗り続けるだろう。したがって、新型によってクラウン離れが起きるとは言い難い。

 過去にクラウンに乗っていて、現在他メーカー(輸入車)へ移ったオーナー達にはどう映るだろうか。ドイツ御三家などでもファストバックやノッチバックタイプのSUVは人気であり、セダンからの乗り換えも多い。デザイン次第ではあるが、輸入車へ流出した元クラウンユーザーたちが、新型クラウンをきっかけに戻ってくる可能性は充分あると思う。

 ここ数世代では、生まれ変わりを意識したフルモデルチェンジが多かったクラウン。その集大成ともいえる今回の大変革で、クラウンに対するイメージも、オーナー像も、ひいてはトヨタに対するイメージも変わるような気がする。

 「いつかは」という到達点ではなく、「これから」のクラウンに期待して、クラウンを選ぶユーザーが増えるのではないだろうか。クラウンは新たに16代目から再スタートを切る。

【画像ギャラリー】新型クラウンに前向きなオーナーが多い14代目、15代目クラウンをギャラリーでチェック!!(19枚)画像ギャラリー

投稿 現オーナーは賛否両論! 新型クラウン 再出発の意義と「いつかはクラウン」からの脱皮自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。