もっと詳しく

<p>「ミコッテの防壁」が築かれた『FF14』の海外サーバー…野次馬お断り!? | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト</p><p>「ミコッテの防壁」が築かれた『FF14』の海外サーバー…野次馬お断り!?</p><p>海外の有名な「RP」サーバーに築かれた防壁……</p><p>『FF14』は7月5日に実施されたアップデートにより、データセンターを自由に行き来できる機能「DCトラベル」が実装されました。データセンターはサーバーの大きな区分であり、この機能によってプレイヤー同士の交流の幅が広がったといえます。 そんな中、今回注目されているのは北米にあるCrystalデータセンターの「Balmung」ワールドです。このワールドは『新生エオルゼア』のリリース以来から「RP行為(ロールプレイ)」を行いたいプレイヤーの拠点として、コミュニティに知られていました。 エオルゼアに暮らす一人の冒険者としてRP行為をするユーザーもいますが、「ERP(エロティック・ロールプレイ)行為」を目的としたユーザーが多いのもまた事実。そんなBalmungワールドの様子を一目見ようと、他の北米データセンターのユーザーが多く押し寄せる事態となりました。 一方でBalmungワールドのユーザーが取った対応は、「都市の入り口に並び、防壁を作る」というもの。都市のひとつであるウルダハの入り口にはミコッテ族が並び、野次馬のユーザーが立ち入れぬように封鎖をしています。 更にはミコッテ族だけでなく、ルガディン族なども登場するなど、Balmungワールドを訪れたユーザーたちも楽しんでいる様子も見られます。日本のユーザーは北米データセンターにキャラクターがいないとBalmungワールドに遊びには行けませんが、日本のデータセンターのどこかでも、こういった「お祭り」が見られるかもしれませんね。 『ファイナルファンタジー XIV』は、PC/PS4/PS5向けに配信中です。</p>