脅迫ばかり…! 世の中が変な理由? SNSで誹謗中傷する人は、“自分が正義”だと考えている。それがエスカレートしたのか!? 群馬県知事をツイッターで脅迫した男が逮捕。明石市の泉市長は現在脅迫されている
最近、世の中、変じゃないか? 「、竹中の次はお前だな」とツイッターに投稿した男が脅迫容疑で逮捕
群馬県の山本一太知事に対し、「、竹中の次はお前だな、県税私的流用腐れ一太」と群馬県のSNSの公式アカウントに書き込んだとして、群馬県警は26日、脅迫の疑いで伊勢崎市の派遣社員の男(58)を逮捕した。
調べに対し容疑者の男は、「投稿したことは間違いないが、何かしてやろうという意図はなかった」という趣旨の供述をして犯意を否認している。
SNSで誹謗中傷する人は、“自分が正義”だと考えている
この容疑者は、「何かしてやろうという意図はなかった」という趣旨の供述をしているが、「、竹中の次はお前」と書き込んだ時点で「脅迫罪」という犯罪が確定している。
今話題の明石市の泉市長に脅迫メールを送った人物も、メールを送信した時点で「脅迫罪」が成立する。
SNSに誹謗中傷を書き込む人は、“自分が正義の味方”だと思っている人が大多数だろう。「正義」だと信じているのだから、自分の文章が中傷だとは思っていない。
しかし、そんな人でも他人が書いた文章は「誹謗中傷」だと批判する。
最悪の場合、その書き込みに傷ついた人が自ら命を絶つケースもある。
SNS上の誹謗中傷対策の強化については、国が「法改正」も視野に検討を重ねている。
一昨年、プロレスラーの木村花さんが自殺した原因は、連日のようにSNSで誹謗中傷の書き込みをされていたことである。
この問題を受け、2021年4月に投稿した人物を速やかに特定できるように、「改正プロバイダ責任制限法」が成立し、今年10月から施行される予定となっている。
人の命は9000円なのか?
この事件で木村花さんをネット中傷した人は約300名ともいわれているが、実際に侮辱罪で起訴されたのはわずか2名。刑罰も科料9000円と非常に軽いものであった。
これでは「侮辱罪の刑罰が軽すぎる」と問題となり、2022年6月に刑法が改正。今月7日から施行された改正刑法では、新たに1年以下の懲役・禁錮又は30万円以下の罰金が設けられた。
私見だが、執拗に一人の人を追い詰め、間接的にでも命を奪っておいて「30万円以下の罰金」というのは、少々軽すぎるのではないかとも思っている。

引用元: ・脅迫ばかり! SNSで誹謗中傷する人は、自分が正義だと考えている [509689741]
配信とか見てると、言わなくて良いようなこという奴いて驚く
The post 脅迫ばかり! SNSで誹謗中傷する人は、自分が正義だと考えている first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.