1: みの ★ 2022/07/08(金) 07:31:53.38 ID:yGPpL0BZ9
月刊「文藝春秋」3月号で明らかになった自民党京都府支部連合会(以下、府連)による“マネロン選挙買収”疑惑。同様の“選挙買収”が今度の参院選(7月10日投開票)でも行われていることがジャーナリスト・赤石晋一郎氏の取材で新たに分かった。
現在府連の会長をつとめる西田昌司氏が考案したとされるスキームは、国政選挙の前に候補者がまとまった金を用意し、選挙区内の府議・市議に府連を通じて各50万円を配る仕組みだった。金の流れを図式化すると、次のようになる。
【選挙区支部(国会議員)】→【自民党・府連】→【府議・市議】
府連の元事務局長が作成した《引継書》も、こうした「選挙買収」の実態を生々しく物語っている。
〈活動費は、議員1人につき50万円です。候補者が京都府連に寄附し、それを原資として府連が各議員に交付するのです。本当に回りくどいシステムなのですが、候補者がダイレクトに議員に交付すれば、公職選挙法上は買収と言うことになりますので、京都府連から交付することとし、いわばマネーロンダリングをするのです〉
そして今回赤石氏と「文藝春秋」特別取材班の取材によって、今年2月と5月にそれぞれ20万円、30万円の計50万円が、府連から自民党所属の地方議員(府議・市議)に配られていたことが分かった。
…続きはソースで。
https://bunshun.jp/articles/-/55655
2022年7月8日
引用元: ・【文春】自民党京都府連に再び選挙買収疑惑 公職選挙法上の買収を避けるためマネーロンダリングか [みの★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 07:33:39.61 ID:dvnHSOum0
今言うなよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 07:33:52.06 ID:E2gNtTjz0
「京都維新の会」爆誕までもうすぐ。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 07:33:53.84 ID:aaHskOfE0
もう終わりだよこの国
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 07:34:23.50 ID:/WKs3HEv0
補助金政策掲げるのも買収の範疇じゃねぇの?
The post 【文春】自民党京都府連に再び選挙買収疑惑 公職選挙法上の買収を避けるためマネーロンダリングか first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.