もっと詳しく

<p>【訃報】安倍晋三元首相死去、演説中に銃撃され</p><p>【訃報】安倍晋三元首相死去、演説中に銃撃され</p><p>元内閣総理大臣で衆議院議員の安倍晋三氏が2022年7月8日(金)、奈良県内の病院で亡くなりました。67歳でした。安倍氏はこの日の午前中、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で演説を行っている最中、背後から銃撃を受けて負傷、病院へ搬送されていました。</p><p>安倍氏は1954年(昭和29年)9月21日、当時毎日新聞社記者だった安倍晋太郎氏と、衆議院委員だった岸信介氏の長女・洋子夫妻の次男として誕生。東京都出身。晋太郎氏は1956年、岸氏が外務大臣になると退職して秘書官となり、1957年に岸内閣が誕生すると、翌・1958年の衆議院議員選挙で初当選。1982年から1986年に外務大臣を務めたほか、党内三役である政務調査会長(1979年~1981年)、総務会長(1986年~1987年)、幹事長(1987年~1989年)を歴任しました。 安倍氏は成蹊大学法学部政治学科卒業後、神戸製鋼所を経て、1982年から晋太郎氏の秘書官を務めました。晋太郎氏は何度も「次期総理」に名の上がる有力者でしたが、1991年に死去。その地盤を継ぐ形で、安倍氏は1993年に初当選。2003年~2004年に幹事長、2005年~2006年に内閣官房長官を務めたのち、2006年に第90代内閣総理大臣となりました。戦後生まれとして初の総理大臣で、52歳での就任は田中角栄氏の54歳を下回る、戦後最年少の総理大臣就任でもあります。 この内閣は、さまざまな疑惑を抱えた</p>