もっと詳しく

<p>屋外マスク、猛暑でも高い装着率 約4割が人目を気にして着脱判断</p><p><屋外マスク、約4割が人目で着脱判断> 厚生労働省は屋外では熱中症予防のためマスクを外すことを推奨しています。 ウェザーニュースが実施した調査では「人目がなければ外す」は約4割にのぼり、着脱に人目を気にしている事が浮き彫りとなりました。皆さんはいかがですか?</p><p>厚生労働省は屋外では熱中症予防のためマスクを外すことを推奨しています。 ウェザーニュースが実施した調査では「人目がなければ外す」は約4割にのぼり、着脱に人目を気にしている事が浮き彫りとなりました。皆さんはいかがですか?</p><p>「屋外でマスクは外す?」と伺った結果、「屋外では常に外す」は6%、「人混み以外は外す」は31%にとどまりました。 1番多い回答は「人目がなければ外す」で39%にのぼりました。理由としては「行き交う人がつけているのに自分はつけてないのは気が引けます」「人目がなければマスクをあごまで下げて呼吸を楽にしてます」などが挙げられました。多くの方が着脱判断に人目を気にしていることが伺えます。 一方、「屋外でも常につける」は24%でした。その理由は「感染症が心配だから」「習慣化している」「職業上の理由」「持病があるから」「付けたり外したりが面倒」などが多く寄せられました。 熱中症予防に屋外ではマスクを外すことを推奨 環境省と厚生労働省が出した「熱中症予防×コロナ感染防止」の指針では、高温多湿下でマスク着用により熱中症のリスクが高まることから、屋外ではマスクを外すことが推奨されています。「マスクを着けると皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になる」というものです。 ・「特に運動時には、忘れずにマスクをはずしましょう」</p>