戦勝国であるアメリカには、第二次大戦時に活躍した戦闘機や爆撃機が、今も飛行可能な状態で保存されている。その多くは80年前に製造されたままの機体だが、日本軍機やドイツ軍機など、実機が現存しない場合は新造されることもある。
ここで紹介する「零戦三二型」は、そうした新造機のひとつだ。ただし、ホンモノの残骸から部材が再生されるので、その構造や寸法、フォルムは、限りなく実機に近い。また、機体の再生作業と並行して、この零戦に搭載予定の「栄二一型発動機」のオーバーホール作業も、日本人レストア職人によって進められている。
今回はこの零戦三二型と栄二一型の取材レポートをご紹介したい。
文/鈴木喜生 写真/佐藤雄一、藤森篤
【画像ギャラリー】もうすぐ飛ぶかも!? 「栄発動機」レストア作業をもっと見る(7枚)画像ギャラリー
リバース・エンジニアリングで再生される「零戦三二型」
米国ワシントン州で現在、「零戦三二型」の再生作業が行われている。飛行可能な零戦三二型を蘇らせる計画だ。これまでにオリジナルの五二型、ロシアで新造された二二型、ノースダコタで再生された二一型などが戦後の空を飛んでいるが、三二型が新造されるのは初めてだ。
レジェンド・フライヤー社によるこの復元作業では、リバース・エンジニアリングという技法が駆使されている。マーシャル諸島のタロア島で回収された4機分の零戦の残骸から、その構造を徹底的に検証し、パーツ寸法を実測して、オリジナルを忠実に再現した部材を新造することで、現在の航空法に則した零戦三二型を生み出すのだ。
2001年に始まったこのプロジェクトは、すでに最終章を迎えている。機体は完成し、エンジンが搭載され、あとは初フライトを待つばかりだ。
この零戦三二型には当初、同じくレストアされた「栄二一型発動機」が搭載されるはずだった。しかし、それを計画した前オーナーの逝去や、現オーナーへの機体の移管などの諸事情により、実際には米国のライト社製のR-1830ツインワスプが搭載されることになった。
多額な資金と長大な時間をもって再生される機体を飛ばすには、信頼性と耐久性に優れ、スペアパーツも豊富にある同基が適当だと判断されたのだろう。R-1830は栄二一型とほぼ同サイズなので、零戦の外観を変えることなく、本来の勇姿をそのまま再現することができる。
しかし、栄二一型発動機の再生作業が完全停止したわけではない。カリフォルニア州にある大戦機のエンジンを専門としたレストア工房では、栄二一型に再び火を入れるための基礎作業がすでに完了している。機体の現オーナーの判断によっては、作業はすぐにでも再開される可能性があるのだ。そのGOサインを待つのは、ひとりの日本人レストア職人である。
栄二一型を蘇らせる日本人レストア職人
大戦機のエンジンのレストアを専門に行う工房「ヴィンテージV12’s」は、カリフォルニア州北部のテハチャピという小さな町にある。西部劇を連想させるような荒涼としたこの土地にこの工房がある理由は、巨大な航空用エンジンの試運転のためだ。
排気量27~50リッターのエンジンを、テストベンチに載せて試運転する際には、マフラーが装着されないこともある。ときには夜間に試運転を行い、エクゾースト・ポートから吐き出される炎によって、各気筒の燃焼バランスを診ることもあるという。そうした爆音をともなう作業のためには、このテハチャピが最適な土地なのだ。
この工房に所属されているのが佐藤雄一氏。ホンダレーシング(HRC)のオートバイ・メカニックを経て2008年に渡米。現在はこの工房で航空機用レシプロエンジンの再生作業に取り組まれている。ヴィンテージ・エンジンを飛行可能な状態に蘇らせる「唯一の日本人レストア職人」だ。
筆者がこの工房を訪れた時、佐藤氏は栄二一型の再生に着手されていた。80年前に製造されたそのエンジンは全バラ状態にあり、固着した油はすっかり洗浄され、各パーツは新品のように輝いていた。
「今は破損した部位の修理、欠損部品の確認、不足部品の調達を試みています」
佐藤氏は、我々が初めて目にするホンモノの栄のパーツ類を丁寧に解説してくれたが、その解説は彼が執筆した近著に掲載されている。この記事サイトの【画像ギャラリー】に、そのディテール写真と、佐藤氏による解説をご紹介したい(文・写真/佐藤雄一著「傑作戦闘機とレシプロエンジン」より)。
いつかは零戦三二型とともに大空へ
この栄二一型の再生に臨んで佐藤氏は、以下のように説明してくれた。
「発電機、スターター、真空ポンプ、キャブレターなどのオリジナルパーツは、欠損しているか、使用不可能なことが多いんです。しかも日本軍機のエンジンは、そのほとんどは終戦時に焼却、破棄されているので、スペアパーツの入手はとても困難。そうした場合には、米国製の他のエンジンから流用します」
こうした交換作業の結果、この栄二一型のオーバーホール後のオリジナル度は70%前後になるだろうと、佐藤氏は予想する。ただし、「この栄二一型の他の主なパーツは非常に良い状態を保っているため、レストア作業が完了すれば、素晴らしい仕上がりになるはずです」と、この現存基に対する期待も大きい。
完成間近の零戦三二型は、現時点ではライト社製のR-1830が搭載されているが、よりオリジナル度を高めるために、現在のオーナーが将来、この栄二一型の搭載を望む可能性は低くない。
「この栄に新たな生命を吹き込んで、勇壮な爆音とともに大空を翔ける零戦三二型の姿が近い将来に見られることを、私は確信しています」
【画像ギャラリー】もうすぐ飛ぶかも!? 「栄発動機」レストア作業をもっと見る(7枚)画像ギャラリー
投稿 「零戦三二型」の再生と日本人レストア職人が手掛ける「栄発動機」レストア作業 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。