もっと詳しく

 2022年よりFIA国際自動車連盟のインターナショナル・シリーズに昇格した電動オフロード選手権『Extreme E(エクストリームE)』第2/3戦“Island X Prix”が、長らくの開催延期を経て7月6~7日と同9~10日にダブルヘッダー戦として開催され、電動『HAMMER(ハマー)』で参戦のチップ・ガナッシ・レーシング(CGR)カイル・ルデュック/サラ・プライス組が、初戦でライバルの失格騒動にも助けられシリーズ初優勝を達成。

 続く第3戦では、ニコ・ ロズベルグ率いる初代王者ロズベルグXレーシング(RXR)のヨハン・クリストファーソン/ミカエラ-アーリン・コチュリンスキー組が定位置にカムバックし、シリーズ通算5勝目を手にしている。

 当初、5月7~8日に予定されていた同地でのイベント開催は、3月末に発生したロシアのウクライナ侵攻により、NATO軍の演習による基地使用の必要性が出たことから急遽の延期が決定し、2月に開催されたサウジアラビアでの開幕戦から約5ヵ月ものインターバルを経ての実施となった。

 その第2戦を前に各陣営にも休止期間でさまざまな動きがあり、既報のとおり初年度シーズン1から参戦するエキサイト・エナジー・レーシングは、シリーズの“チャンピオンシップドライバー”を務めてきたDTMドイツ・ツーリングカー選手権2冠のティモ・シャイダーと、ERCヨーロッパ・ラリー選手権“レディス・トロフィー”元王者のタマラ・モリナーロを起用。

 さらに元F1王者ジェンソン・バトン率いるJBXEは、豪州出身で初年度シリーズチャンピオンのモリー・テイラーに代わり、開幕戦ではヴェローチェ・レーシングの代打として実戦を経験した21歳の新鋭ヘッダ・ホサスをケビン・ハンセンのペアに据えた。

 こうして始まった火曜FP1では、男女デュオ2周の合算タイムで唯一10分切りを果たしたCGRが、40km/h上限のドライバースイッチゾーンで速度超過2秒のペナルティを受けながらも最速となり、続くFP2では約30秒近くも自己ベストを更新。オリジナルフェイスを持つ『No.99 GMCハマーEV』が、シーズン2再開で勢いを見せつける。

 一方、シャイダー/モリナーロ組は本格的な実戦参加で波乱に見舞われ、元DTM王者はスイッチゾーン手前でブーストボタンの“ハイパードライブ”を誤作動させ、岩にヒットしてパンク。タイヤ交換とともに乗り代わったモリナーロも、トラック上でクラッシュを喫するなど苦難の船出となる。

 各チームともにひさびさの実戦でペナルティ続発のFPを終えると、その混沌は予選にも引き継がれ、2021年のシリーズ創設以降ここまで“予選セッション100%制覇”記録を続けて来たルイス・ハミルトンのX44が、ついに最速の座を明け渡すことに。

 そのX44で前半周回を担当したセバスチャン・ローブは、サイドウェイからの着地で右リヤタイヤを破損しボディカウルにもダメージを負うと、クリスティーナ・グティエレスへの交代時に修復作業を強いられることに。

 同じくこのセッションでは体調不良でペースの上がらないヴェローチェ・レーシングのランス・ウーリッジや、2022年新規参戦組ネオム・マクラーレン・エクストリームEのタナー・ファウストらも、フロントからの着地で車体を破損してしまう。

開幕戦で負った怪我から療養回復のケビン・ハンセンに、21歳の新鋭ヘッダ・ホサスを起用したJBXE
開幕戦で負った怪我から療養回復のケビン・ハンセンに、21歳の新鋭ヘッダ・ホサスを起用したJBXE
予選Q1でも波乱は続発し、トラブルが回避できたのは上位6台まで。RXR、JBXE、アクシオナ・サインツXEチームらがファイナル進出を決める
予選Q1でも波乱は続発し、トラブルが回避できたのは上位6台まで。RXR、JBXE、アクシオナ・サインツXEチームらがファイナル進出を決める
2位フィニッシュで、表彰式時点では頂点に登壇できなかったNo. 99 GMCハマーEV チップ・ガナッシ・レーシングが、改めてのシリーズ初勝利を祝った
2位フィニッシュで、表彰式時点では頂点に登壇できなかったNo. 99 GMCハマーEV チップ・ガナッシ・レーシングが、改めてのシリーズ初勝利を祝った
派手なバレルロールを喫して即座のリタイアに追い込まれたカルロス・サインツは、予防的検査のため地元の病院に運ばれることに
派手なバレルロールを喫して即座のリタイアに追い込まれたカルロス・サインツは、予防的検査のため地元の病院に運ばれることに

■帝王サインツが接触により病院に運ばれる事態に

 代わって予選トップを手にしたのはニコ・ ロズベルグ率いる初代王者ロズベルグXレーシング(RXR)、ヨハン・クリストファーソン/ミカエラ-アーリン・コチュリンスキー組となり、ここまで続いた予選での連続記録を止めると同時に、宿敵ハミルトンのチームを撃破してみせた。

 明けた日曜午前のセミファイナル1からは、そのRXRとエキサイト・エナジー・レーシングのシャイダー/モリナーロ組が、同セミファイナル2からはJBXEと“帝王”カルロス・サインツ/ライア・サンズ組のアクシオナ・サインツXEチームがファイナルへと進出。敗者復活の“クレイジーレース”からは、アプト・クプラXEのナッサー・アル-アティヤ/ユタ・クラインシュミット組らのトラブルにも助けられ、CGRのNo.99 GMCハマーEVが最後のひと枠を確保する。

 迎えたスタートでは砂漠の帝王サインツが抜群の蹴り出しを見せるも、すぐにパックに飲み込まれるとRXRのクリストファーソンと激しく接触。このアクシデントでWorldRX世界ラリークロス選手権4冠王者のマシンは、フロントボディワークの多くが失われたものの、リードを引き継いだままレースを続行。一方で派手なバレルロールを喫して即座のリタイアに追い込まれたサインツは競技を終了し、予防的検査のため地元の病院に運ばれることに。幸い、意識があった帝王はパドックに「大丈夫、元気だ」とのメッセージを送った。

 この事故に動揺を抱えたRXRのエースは、手負いのマシンもあり2番手ルデュックに4.49秒差まで詰められドライバーチェンジ。1周目終了で車両回収のため赤旗中断となり、ミックスゾーン到着時点のギャップでリスタートが切られると、首位争いは引き続きRXRミカエラ-アーリン・コチュリンスキーと、CGRサラ・プライスの対決構図に。

 ここで気を吐いたSTCCスカンジナビアン・ツーリングカー選手権初の女性ウイナーは、ダメージを抱えたマシンで10.363秒差までギャップを拡大してフィニッシュ。これでRXRの開幕2連勝が確定したかと思われた。

 しかしレース終了後に、スチュワードはRXRに対しレースタイム30秒加算のペナルティを与え、これでクリストファーソン/コチュリンスキー組は3位に降格。代わって王者を追い詰めたCGRのふたりが念願の初勝利を手にした。

「今日はクレイジーレースを勝ち抜くために、やらなければならなかったことを全部やったわ。決勝でも一貫して競争力を保ち、戦いに勝ち抜いて最初の勝利を収めた。それはチーム全体の努力だったし、みんなをとても誇りに思っている」と、初優勝の結果を喜んだプライス。

 そのまま練習走行なく週末の予選ヒートが開始された第3戦は、失意のクリストファーソンが汚名返上とばかりに奮起。RXRが予選最速から決勝も制圧し、初年度からの勝利数を通算“5”にまで伸ばす結果に。ファイナルのオープニングでRXRと緊迫のバトルを繰り広げたアプト・クプラXEは、クラインシュミットのシートベルト装着がうまくいかずに万事休す。

 2位のX44に続き、最後のポディウムとなる3位にはジェネシス・アンドレッティ・ユナイテッド・エクストリームEのティミー・ハンセン/ケイティ・マニングス組が入っている。

これが初の実戦となったエキサイト・エナジー・レーシングのティモ・シャイダー/タマラ・モリナーロ組はいきなりの2位表彰台を獲得
これが初の実戦となったエキサイト・エナジー・レーシングのティモ・シャイダー/タマラ・モリナーロ組はいきなりの2位表彰台を獲得
週末の第3戦にすぐさま復帰を果たした“帝王”カルロス・サインツは、2戦連続でファイナル進出を決める
週末の第3戦にすぐさま復帰を果たした“帝王”カルロス・サインツは、2戦連続でファイナル進出を決める
ファイナルで先行したアプト・クプラXEだが、スイッチゾーンでベルト装着に不備があり、2位フィニッシュも失格処分の憂き目に
ファイナルで先行したアプト・クプラXEだが、スイッチゾーンでベルト装着に不備があり、2位フィニッシュも失格処分の憂き目に
第3戦はニコ・ ロズベルグ率いる初代王者ロズベルグ・Xレーシング(RXR)のヨハン・クリストファーソン/ミカエラ-アーリン・コチュリンスキー組が今季2勝目を飾った
第3戦はニコ・ ロズベルグ率いる初代王者ロズベルグ・Xレーシング(RXR)のヨハン・クリストファーソン/ミカエラ-アーリン・コチュリンスキー組が今季2勝目を飾った