5月中旬、JR瀬戸大橋線茶屋町駅(岡山県倉敷市)から岡山駅行きの電車に乗った。しばらくすると、田園風景が広がる。全面、黄金色に輝いていた。麦畑だ。美しい。ビール用の大麦を栽培しているとのこと。 ふと、昭和30年に入ったばかりの、小学3年生の頃を思い出した。当時は戦後の食糧難で米は配給制…
5月中旬、JR瀬戸大橋線茶屋町駅(岡山県倉敷市)から岡山駅行きの電車に乗った。しばらくすると、田園風景が広がる。全面、黄金色に輝いていた。麦畑だ。美しい。ビール用の大麦を栽培しているとのこと。 ふと、昭和30年に入ったばかりの、小学3年生の頃を思い出した。当時は戦後の食糧難で米は配給制…