もっと詳しく
1: ハニィみるく(17歳) ★ 2022/06/13(月) 11:02:13.07 ID:CAP_USER
┃従来のファンタジー文法とは異なり、『現生の自我』を持ったまま新たな世界観に編入
┃読者が簡単に主人公に感情移入して代理満足
┃ワンパターンの設定が乱舞しながら盗作疑惑も頻繁に

(キャプチャー)
no title

▲ 普通の女子高生が目を覚ますと、ファンタジー世界のドラゴンと魂が入れ替わったという設定のwebトゥーン、『女子高生ドラゴン』。
_______________________________________________________

#現実では平凡な高校生や会社員の主人公。ある日、事故に遭ったり命に危険を感じる状況から、奇跡的に別の世界に吸い込まれていく。前生の記憶を持ったまま他人より有利な立場を得た主人公は、その世界を牛耳る実力者に成長する。

最近、webトゥーンやweb小説版にありがちの、ファンタジー物の一般的な設定である。このようなジャンルを『異世界物』、あるいは『転生物』という。読者たちが簡単に感情移入できるという長所のため、市場で急速に比重を増やしているが、ほぼ同様の設定を借用しながら盗作疑惑に頻繁に巻き込まれる常連にもなる。
_______________________________________________________

┃カカオ・ネイバーwebトゥーンを占領した異世界物

去る9日、カカオエンターテインメントは『6月の主要新作ラインナップ』と4作品を公開した。『ニュービー・マネジメント』、『憑依者のための特恵』など、全て異世界物に分類されるような作品だ。 「ある日、見知らぬ異世界に召喚された勇者」とか、「エイリアンと戦争中にワープに巻き込まれ、ファンタジー世界に生まれる」などの設定は典型的な異世界物だ。

カカオwebトゥーンだけの問題ではない。ネイバーwebトゥーンも現在、正式連載中の530以上の作品のうち、ファンタジージャンルが120以上で23%ほどを占めている。この中のほとんどは、ゲームのユーチューバーとして暮らしていてゲームの中に入ったり(俺だけ最高レベルのニュービー)、未来から現れた子孫がナノマシンを注入して武術の強者に生まれ変わる(ナノマシン)という異世界物だ。

異世界物が人気を得る理由について、カカオエンターテインメントの朝鮮人・デヂンノベル事業チーム長は、「異世界物や転生物などのフュージョンファンタジーは、我々と変わらない主人公が特別な契機を通じて異世界に憑依、転生、移転しながら始まる」とし、「読者が素早く移入できて、そのような主人公が新たな世界で成長する姿に熱狂できる」と分析した。
_______________________________________________________

┃氾濫する異世界物の中に落ちる独創性

(キャプチャー)
https://thumb.mt.co.kr/06/2022/06/2022061214374728593_2.jpg
▲ 異世界物の代表人気作、『俺だけレベルアップな件』。

実際には、このような異世界物が最近になって登場した訳ではない。異世界物の始まりと呼ばれる作品は、19世紀の作家マーク・トウェインが書いた小説『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』である。19世紀に暮らしていたアメリカ人が中世のイギリスにタイプスリップして、科学技術を伝播して現代社会にするという内容である。

問題は、最近出てくる異世界物のフォーマットがほぼ似ているという点だ。現実を生きていた主人公にゲームキャラクターのような性質が付与されたり(俺だけレベルアップな件)、目が覚めたら突然ファンタジー小説の中でドラゴンになったという設定(女子高生ドラゴン)などである。ほとんどがファンタジー小説の陳腐な世界観や、ロールプレイングゲームの形式を借用している。

このように似たようなジャンルの中に落ちる独創性は、絶え間ない盗作疑惑が出てくる理由にもなる。(韓国)国内の作品間の盗作も頻繁に発生するが、それでも斬新な設定を模倣するために日本の作品を盗作し、ネチズンによって発覚されるケースも頻繁に起きる。

ソース:マネートゥデー(韓国語)
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2022061214374728593

>>2につづく

引用元: ・【韓国】新たなwebトゥーンやweb小説が出たかと思えば・・・『異世界・転生モノ』ばかり[06/13] [ハニィみるく(17歳)★]

>>1のつづき

┃盗作防止システム・人材不足

(キャプチャー)
https://thumb.mt.co.kr/06/2022/06/2022061214374728593_3.jpg/dims/optimize/
▲ 連載2回目でに盗作議論に巻き込まれて打ち切りしたwebトゥーン『魑魅魍魎』。

ネイバーやカカオなどの2大webトゥーンのプラットフォームは、盗作を防ぐために総力を上げているが力不足である。盗作が発覚するたびに連載を打ち切るのが最善だ。再発防止のための代案を設けるという発表が続くが、まだ適切なシステムは整っていない。

先月、ネイバーwebトゥーンが連載を打ち切ったwebトゥーン『魑魅魍魎』の場合、日本の作品『チェーンソーマン』と似ているというネチズンたちの度重なる指摘が続いた後、実際の措置に入った。ネイバーwebトゥーン側は、作品の構想当時に盗作の有無を点検したと明らかにしたが、ネチズンたちの『盗作』に対する観点にははるかに及ばない判断だった。

業界の関係者は、「盗作はまず作家に帰責事由があるが、作品を連載するプラットフォームの管理・監督も責任を免れることはできない」とし、「作家に対する倫理教育の強化、独自モニタリング団の運営などに加え、今後はAI(人工知能)を活用した盗作遮断システムを備えるだろう」と伝えた。

(おしまい☆)

>>1
日本からのパクリだけとか
こいつら
まじで創造性がない民族なんだな
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 11:04:23.98 ID:bb/4jk0G
なろう小説のパクリなんだから
異世界転生ものばかりなのも当たり前
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 11:04:54.69 ID:s9cxdlQT
なろう系秋田
6: もっこりショボンの原罪 ◆o.lLOxaovk 2022/06/13(月) 11:05:56.11 ID:99W0z7Ts
⎛´・ω・`⎞なろう系ですね

The post 【韓国】新たなwebトゥーンやweb小説が出たかと思えば・・・『異世界・転生モノ』ばかり first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.