もっと詳しく

<p>未経験の個人クリエイターが『プチコン』で2年半をかけて制作したケモノ対戦格闘ゲーム『モフモフ戦線』6月16日にリリース決定。繊細なドット絵で描かれる激しいナワバリ争い</p><p>未経験の個人クリエイターが『プチコン』で2年半をかけて制作したケモノ対戦格闘ゲーム『モフモフ戦線』6月16日にリリース決定 獣人らの激しいナワバリ争いを繊細なドット絵で描いた作品。攻撃のガード時に自動で間合いが調整されるため、アドリブ重視の駆け引きを楽しめる</p><p>ゲーム制作サークル「BURNSOUCOU」は、繊細なドット絵でケモノたちの闘いを描くNintendo Switch用対戦格闘ゲーム『モフモフ戦線』を6月16日(木)に発売すると発表した。</p><p>「プチコン」シリーズの”SmileBASIC”を使い、ゲームの全てを開発者 1 人で制作 ■可愛くもパワフルなケモノ達が戦う格闘ゲーム『モフモフ戦線』リリース ゲーム開発サークルBURNSOUCOU(クリエイター永嶋晃サークル所在地:福岡市、以下「当サークル」)は、 Nintendo Switch™で本格的な対戦格闘が楽しめるソフト『モフモフ戦線』を2022年6月16日ニンテンドーeショップにてリリースする事をお知らせいたします。 ●緻密なドット絵と新システムAAGの組み合わせ! さらには格闘ゲーム史上、類を見ないシステム オートアドバンシングガード(AAG)が搭載されている事により間合いの自動調整が生み出すアドリブ重視の駆け引きが楽しめる格闘ゲームとなっております。 格闘ゲームの基本は崩さずシンプルに仕上がっており初心者から上級者までワクワクしながら正々堂々と戦いたくなる内容になっています。 本作はプログラミングソフトNintendo Switch™『プチコン4 SmileBASIC』ニンテンドー3DS™『プチコン3号 SmileBASIC』(共に株式会社スマイルブーム)を使い、プログラミング言語“SmileBASIC”を駆使して当サークルの永嶋晃が2年半の歳月をかけて制作いたしました。 ・プログラム・グラフィック・サウンドミュージック・ゲームシナリオ・全キャラのボイスまで、ゲームの全てを本作までゲーム制作の経験がなかった1人のクリエイターの力で作り上げております。 ※プチコン,SmileBASICは株式会社スマイルブームの登録商標です。</p>