もっと詳しく

<p>米NY・マンハッタン1号店の「ダイソー」に行列 記録的インフレ続く中 – ライブドアニュース</p><p>【約150人】米NYの「ダイソー」に開店前から行列、マンハッタン1号店 約40年半ぶりの記録的な物価高が続く中、商品の多くは、日本円で約270円と低価格帯で販売。買い物客は「(物価高を)実感しています。だから価格設定に上限があるお店ができて嬉しい」と話す。</p><p>記録的なインフレが続くアメリカ・ニューヨークで15日、大手100円ショップチェーンのダイソーがマンハッタンで初となる店舗をオープンしました。マンハッタン1号店となった店舗では午前10時の開店前にはおよそ150人</p><p>記録的なインフレが続くアメリカ・ニューヨークで15日、大手100円ショップチェーンのダイソーがマンハッタンで初となる店舗をオープンしました。 マンハッタン1号店となった店舗では午前10時の開店前にはおよそ150人が列をなしました。 アメリカでは先月の消費者物価指数が、前の年の同じ月と比べて9.1%上昇し、およそ40年半ぶりの記録的な物価高が続く中、商品の多くは、1ドル99セント日本円でおよそ270円と低価格帯で販売されています。 買い物客「特にパンデミックでニューヨークの物価は上がり、生活も難しくなった」「(物価高を)実感しています。だから価格設定に上限があるお店ができて本当にうれしい」 オペレーションマネジャー・下司修平さん「人件費も上がってますし、セルフレジを入れて人が必要だったことを削減している」 FRB=連邦準備制度理事会は、インフレをおさえこむため、今月も大幅な利上げを決める見通しです。</p>