もっと詳しく
【今さら聞けない!?】これ、なんの略? 自動車界の略語クイズ「SA」

 DX、KPI、PDCA……ビジネスの世界は横文字の略語であふれています。

 自動車業界もまったく同じ。クルマ関係のニュースを読んでいても、アルファベットの略語を目にする機会が増えたように感じます。

 普段何気なく使っている略語でも、正式名称はパッと浮かばない。本企画では、そんな自動車にまつわる略語をクイズ形式で紹介します。答えがわかったら、SNSでシェアのうえ、フォロワーや友人に自慢しちゃいましょう!

文・企画・写真/山城颯太
今回の難易度/★☆☆☆☆

【画像ギャラリー】DOHC、LSD、AT… いくつ答えられる? 自動車用語の意味を当てよ!!


■正解はこちら!

●正解:サービスエリア

 ハイウェイドライブの休憩所として重宝される「サービスエリア」。売店、トイレ、レストラン、ガソリンスタンドなどが集結しています。2005年に道路公団が解体され、高速道路の民営化が実施されて以降、サービスの質が底上げされ、観光拠点としてのブランディングに成功したSAも登場しています。

 日本におけるサービスエリアの歴史は、1963年7月の名神高速道路開業に遡ります。栗東IC〜尼崎ICの区間内にできた滋賀県の大津サービスエリアが、日本初のSAとして有名です。開業当時の大津SAは、トイレに駐車場、給油所、自動車修理所だけが設置された簡素な施設であったそうです。

【画像ギャラリー】DOHC、LSD、AT… いくつ答えられる? 自動車用語の意味を当てよ!!

投稿 【今さら聞けない!?】これ、なんの略? 自動車界の略語クイズ「SA」自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。