もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/06/18(土) 16:54:29.49 ID:ln6D9BIb9
教師の「2人組を作って」が生徒の心に傷残す理由
友達付き合いが苦手な生徒に寄り添えぬ大問題

コスメティック田中 : 孤独マインド研究系YouTuber

2022/06/15 9:00

人付き合いが不得意な生徒は、学校生活で困難を抱えがちなもの。しかし、心に深い傷を残すのは、生徒ではなく教師であるケースもあるようです。たちえば筆者は、教師による「「2人組を作って」という言葉を例にあげます。
『群れずに心穏やかに生きる 正しい孤独マインド入門』より一部抜粋・再構成してお届けします。
https://toyokeizai.net/articles/-/594933

菅野仁著の『友だち幻想』(筑摩書房)によれば、人間関係には「利得でつながっている」側面と、「一緒にいること自体が目的である」側面があるとされています。直感に反するかもしれませんが、私は、学生時代の人間関係は「利得でつながっている」側面が強くあると思っています。その利得とは、「他者からの評価」です。

「社会的つながり」の把握

日本社会は、同調圧力・群れの意識が強いと言われています。若い人はみんな群れたがります。とにかく人と集まることが好きで、誰かと一緒にいないと不安になるのです。

そこには、「一緒にいるのが好きだからいる」という本人の意志と、これまで培われた「みんなと合わせることが正解だから一緒にいる」という無意識の2つが曖昧に交わっています。

「周囲から浮いていると思われたくない」という、他人の目を重視した思考は、「キョロ充」と呼ばれるような人種を生みます。キョロ充はグループに所属しているものの、「リア充」の顔色を読んだり、LINEの即レスに疲れ、既読スルーに悩んだりと、他者と自分の関係性に窮屈さを感じながらも、その関係を続けている人たちです。

しかし、多くの人間は、学校での集団生活から卒業し、個人として生きるようになると、他人軸から自分軸の思考へと基準を変えていきます。「利得でつながる関係」「つながり自体が目的の関係」それぞれの分別をつけていくことになるのです。

だから今、学生の方が、「ひとりでいることがつらい」「誰かに合わせることがしんどい」と思っていたとしても、


「人間関係には利得でつながっている側面と、一緒にいること自体が目的である側面の2つがあること」

「学生時代の人間関係は2つの側面が区別されず、曖昧で無意識的な群れだから息苦しさを覚えるが、そうした曖昧さは徐々になくなっていくこと」

これらを言語化、認識できるだけでも、モヤモヤしていた気持ちがラクになるかもしれません。

→次ページ学校の先生と陰タイプの人間の相性
https://toyokeizai.net/articles/-/594933?page=2

引用元: ・【社会】教師の「2人組を作って」が生徒の心に傷残す理由 友達付き合いが苦手な生徒に寄り添えぬ大問題 [朝一から閉店までφ★]

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/18(土) 16:55:35.20 ID:VVkZBLvl0
「パパ、割り算の『あまり』って何?」
「例えば37人のクラスで3人組を作るとするだろう。そうすると組はいくつできる?」
「うーんと、12」
「でも組になれてない子もいるだろ?」
「うん、1人いる」
「それが中学生の頃のパパだ」
「パパ……!」
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/18(土) 16:56:37.84 ID:W1IXtLGN0
俺クラス1の美人選んだら文句言われたわ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/18(土) 16:57:00.36 ID:ZwWB8xbQ0
隣同士でとか前後でとかだったから
そんなこと一度もなかったなあ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/18(土) 16:57:36.58 ID:wf+YDXk20
敢えて言おう
一人でもいいじゃない、と
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/18(土) 16:57:40.78 ID:Ayno0Y4V0
社会に出れば付き合いのない奴と一緒に仕事をすることもあるだろう
こんな学生の頃から傷ついただなんだと
ホントにアホらしい
視野を狭めてどうするよ

The post 【社会】教師の「2人組を作って」が生徒の心に傷残す理由 友達付き合いが苦手な生徒に寄り添えぬ大問題 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.