もっと詳しく
1: NAMAPO ★ 2022/07/19(火) 22:24:45.73 ID:igSjeg1N9
★職場に“老害社員”が急増中!? 50代以上の社員が慕われない理由とは

なぜ、これほどまでに年配社員は慕われず、仕事で貢献していないという烙印を押されてしまうのか?

「年下社員から大して尊敬されず、お荷物扱いされがちな50代以上の会社員もある意味では被害者。
彼らだって若い頃は上司に不満を抱いていたでしょうが『今我慢して会社に貢献すれば、自分も
いずれ同じ立場になれる』と我慢できた。いわば、終身雇用と年功序列が担保された日本特有の
“待遇後払い制度”で働いてきた世代です。

しかし、いざ自分たちが年を重ねると、IT技術の進化や価値観の変化によって、今までやってきた
仕事のやり方が通用しなくなるばかり。年功序列も以前ほど幅が利かなくなり、後払いだったはず
の待遇も得られずじまい。ただただ下の世代から『老害だ』とネガティブな印象を抱かれがちな
存在になってしまっていると言えます」

20~40代が尊敬できる年配社員はごくわずか
次のQ1は、20~40代男女2000人に尊敬できる年配社員の割合を聞いたもの。「1割未満」が
26.8%、「1割以上3割未満」が27.9%と、20~40代にとって尊敬できる年配社員はかなり少数だ。

Q1. 尊敬できる年配社員は何割いますか?

1割未満…26.8%
1割以上3割未満…27.9%
3割以上~5割未満…22.1%
5割以上~7割未満…16%
7割以上~9割未満…5%
9割以上…2.2%

なぜ年配社員は慕われないのか?
また、「年配社員がどのように会社に貢献しているか」を問うたQ2では
「特にない」と回答した人が55.6%にも上った。

Q2. 年配社員は、会社にどのように貢献していますか?

特にない…55.6%
仕事の知識・スキルが豊富…19.9%
指示・指導が的確…14.2%
トラブル対処能力が高い…11.4%
強いリーダーシップがある…10.6%
相談しやすい…10.0%
トップからの信頼も厚い…6.3%
セクハラ・パワハラがない…6.3%

※複数回答

職場に“老害社員”が急増中!? 50代以上の社員が慕われない理由とは(週刊SPA!) – Yahoo!ニュース
 組織や社会で幅を利かせすぎて他人に必要以上の負担や迷惑をかけている高齢者を“老害”という。しかし65歳以上の高齢者には分類されないものの、職場での「老害社員問題」も顕在化している。この「老害社員問

引用元: ・職場に老害社員が急増中!?50代以上の社員が慕われず、役に立たない事にされる理由とは [NAMAPO★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/19(火) 22:26:10.98 ID:ghhNFieO0
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/19(火) 22:26:40.42 ID:KGbxrqur0
50代はまだマシ
定年後の嘱託社員はマジで老害
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/19(火) 22:27:25.01 ID:XxFRFXY80
もうアカンな日本
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/19(火) 22:29:42.20 ID:XvslUvqh0
「俺の若い頃はな・・・」
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/19(火) 22:29:59.44 ID:0cGLLWJn0
俺が国民全員から嫌われても改革するしかないな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/19(火) 22:30:02.76 ID:E9CQBQeP0
皆平等に歳をとる。それだけのことじゃよ。

The post 職場に老害社員が急増中!?50代以上の社員が慕われず、役に立たない事にされる理由とは first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.