もっと詳しく

AMDのRadeon RX 7600 XTなどのミドルレンジのRDNA 3グラフィックスカードは、@Kepler_L2がツイートしたように、Navi 33 GPUを利用するようだ。

AMD Radeon RX 7600 XTはRDNA 3 “Navi 33” GPUの採用が噂され、6900 XTより速いパフォーマンスで400ドルセグメントを狙う

以前、Radeon RX 7700シリーズのラインナップに採用されると噂されていたAMD RDNA 3 “Navi 33” GPUですが、@Kepler_L2による新しい噂では、代わりにミドルレンジラインナップに近いRadeon RX 7600シリーズに採用されるとされているようです。

現在のNavi 23カードはRadeon RX 6600シリーズのラインナップにも搭載されているので理にかなっていますが、そうなると、一般的にセグメント全体が大きくジャンプすることになります。

RDNA 3アーキテクチャベースのNavi 33 GPUは、ミッドレンジチップとされ、Navi 21 GPUをより新しいRDNA 3アーキテクチャで最適化したものである。

TSMCの6nmモノリシック設計をベースに、360~460mm2の大きさになると予想される。

これは、ハイエンドのRadeon RX 6000ラインアップを駆動している、ダイサイズ520mm2のNavi 21 GPUと比較して、11~30%ダイ面積が削減されていることになる。

  • Navi 33 GPUの主な特徴は、次のようになる予定です。
  • TSMC 6nmプロセスノード(モノリシックGPU設計)
  • RDNA 3グラフィックスコア(クロック数/効率性の向上)
  • 128ビットバスに最適化された8GB GDDR6メモリ
  • GDDR6メモリ速度の高速化
  • RX 6900 XTと同等以上のラスタライズ性能
  • RX 6900 XTを上回るレイトレーシング性能

AMD RDNA 3 Navi 33 GPU Radeon RX 7600シリーズ用

AMD Navi 33 GPUは、RDNA 3ファミリーの中で、モノリシックセグメントを開始する。このGPUは、シングルダイを採用する。ダイはフラッグシップのNavi 21 GPUと非常に似ており、製造には6nmプロセスノードを利用すると見られる。

AMD Navi 33 GPUの「噂」されているアーキテクチャデザイン

Navi 33 GCDは、2つのShader Engineを搭載し、各Shader Engineは2つのShader Array(SEあたり2個/合計4個)を持つと予想されている。

各Shader Arrayは、8個のWGP(SEあたり8個/合計16個)で構成され、各WGPは32個のALUを持つ8個のSIMD32ユニット(SAあたり64 SIMD32 / SEあたり128)を搭載すると以前から予想されていた。

これらのSIMD32ユニットを組み合わせて4096コアを構成し、これはRX 6900 XT(Navi 21 XTX GPU)と同じコア数である。

これはフルファットのNavi 21 GPUと比較して20%のコア数の削減となります。

Navi 33は、基本的にGFX11「GFX1101」アーキテクチャのNavi 23の置き換えになる予定で、Navi 23は、Navi 33に搭載されるとされる半分の2048コアしか備えていないことが分かっている。

Navi 23 GPUは、Radeon RX 6600シリーズのカードに搭載されているので、Navi 33はAMDのRX 7600シリーズに搭載されると推測される。

メモリ構成については、128-bitバスインターフェイスと8GBのVRAMで1080pのゲーマーには十分なカードになるとされているが、トップチップのNavi 31が384-bitバスを提供していることを考えると、AMDは192-bitバスインターフェイス全体で12GBのVRAMを使い、Navi 32が256-bitバスで16GBのVRAMになる可能性がありそうである。

AMD Radeon RX 7600シリーズグラフィックスカードに搭載されるNavi 33 (RDNA 3) GPUは、128MBのInfinity Cacheを搭載する見込みだが、Navi 31やNavi 32製品のようなMCD処理は施さない可能性がある。

これにより、AMD Radeon RX 7600シリーズの性能は、TDPが200W前後(180~230W)でRX 6800シリーズやRX 6900シリーズを超えることになる。

また、PCIeインターフェースがx8リンクとともにGen5.0であるという話もあるが、Gen4とGen3のx8リンクで十分な帯域をカードに供給できるので、心配することはなさそうだ。

効率性はAMDのRDNA 3という実に強力なスイートとなり、レッドチームは、非常に消費電力が高いと予想されるNVIDIAのGeForce RTX 40「Ada Lovelace」ラインナップを大きくリードすることになりそうである。

AMD RDNA 3 Navi 3X GPUの構成(速報):

GPU名 Navi 21 Navi 33 Navi 32 Navi 31 Navi 3X
製造プロセス 7nm 6nm 5nm/6nm 5nm/6nm 5nm/6nm
パッケージ Monolithic Monolithic MCM MCM MCM
シェーダー
エンジン数
4 2 4 6 8
GPU WGP数 40 20-16 40-32 60-48 64
WGP毎のSP数 128 256 256 256 256
演算ユニット
数 (ダイ毎)
80 40-32 160 -128
(合計)
240-192
(合計)
128 (GPU毎)
256(合計)
コア数
(ダイ毎)
5120 5120-4096 10240-8192 15360-12288 8192
コア数 (合計) 5120 5120-4096 10240-8192 15360-12288 16384
メモリハス幅 256-bit 128-bit 256-bit 384-bit 384-bit x2?
メモリタイプ GDDR6 GDDR6 GDDR6 GDDR6 GDDR6
メモリ容量 最大16 GB 最大8 GB 最大16 GB 最大24 GB 最大32 GB
インフィニティ
キャッシュ
128 MB 128 MB 256 MB 384 MB 不明
フラッグシップSKU Radeon
RX 6900 XTX
Radeon
RX 7600 XT?
Radeon
RX 7700 XT?
Radeon
RX 7900 XT?
Radeon Pro
TBP 330W ~200W ~300W ~400W 不明
発売時期 2020Q4 2022Q4? 2022Q4? 2022Q4? 2023?

AMD Navi 33 GPUの機能、価格、性能「噂」:

性能面では、Navi 33 GPUをベースにしたAMD Radeon RX 7600 XTは、レイトレーシングでは6900 XTクラス以上の性能が期待できるが、メモリを削減した設計を考えると、解像度が上がると打撃を受けることになる。

そのため、1080p前後ではより高速に、1440pでは同程度になるが、4K以上では8GB VRAMの制限により、結局は同等かより低速になるという。

レイトレーシングは、このカードがRX6900 XTより高い性能を提供することで、得意とするところとなることが期待されます。

8GBはRX6900 XTに対してダウングレードのように聞こえるかもしれませんが、価格を考えると、コストを削減するだけでなく、GDDR6の供給を心配せずにカードを大量に製造することができる素晴らしい決定となるかもしれません。

AMD Radeon RX 7600 XTグラフィックスカードの価格は、6700 XTの希望小売価格が379ドルだったことから、RX 6600シリーズと同程度の400ドル以下に設定されると予想されます。

カットダウンモデルも350ドル以下になる可能性がある。

噂が本当なら、RX6900 XTの性能を半額以下で手に入れることができ、ミドルレンジ・セグメントで売れ筋となるはずです。

AMD RDNA 世代別 GPU ラインナップ:

Radeon
ラインナップ
Radeon
RX 5000
Radeon
RX 6000
Radeon
RX 7000
Radeon
RX 8000
GPU
アーキテクチャー
RDNA 1 RDNA 2 RDNA 3 / RDNA 2 RDNA 4
製造プロセス 7nm 7nm 5nm/6nm? 5nm/3nm?
GPUファミリ Navi 1X Navi 2X Navi 3X Navi 4X
フラッグシップ
GPU
N/A Navi 21
(5120 SP)
Navi 31
(12288 SP)
Navi 41
ハイエンド
GPU
Navi 10
(2560 SP)
Navi 22
(2560 SP)
Navi 32
(8192 SP)
Navi 42
ミドルレンジ
GPU
Navi 12
(2560 SP)
Navi 23
(2048 SP)
Navi 33
(4096 SP)
Navi 43
エントリー
GPU
Navi 14
(1536 SP)
Navi 24
(1024 SP)
Navi 34
(2560 SP)
Navi 44

ソース:wccftech – AMD Navi 33 “RDNA 3” GPUs Allegedly Featured Within Mid-Range Radeon RX 7600 XT Graphics Card Around $400 US, Faster Than RX 6900 XT

 

 

 

解説:

RDNA3のミドルレンジRX7600XTの情報

性能的にはRX7600XT=RX6900XTとなると言われています。

これは、Ada Lovelace以上の性能ジャンプで、ミドルレンジはRDA3の方が性能やコスパが高くなると私は考えています。

当初RX7600XTはRX6900XTのリネームかシュリンクになると考えられていましたが、RDNA3はGPUのアーキテクチャーが変わりますので、単にSP数が同一になるだけと言うことになりそうです。

これが$400と言うことなので、今のRTX3070以上のコスパと言うことになります。(ただし今後円安が進まなければ)

RTX4000シリーズはAD102のみが飛びぬけてCUDAコア数が多く、後のGPUチップはそれほどでもないので、ハイエンド以外のモデルは性能が伸び悩む可能性があり、RDNA3に勝てるのはトップモデルのみで、それ以下のモデルのはRDNA3に惨敗する可能性があると私は考えています。

ただし、RTX4000シリーズもインフィニティ・キャッシュによく似た大容量キャッシュを搭載しており、RDNA2のようにFP32演算性能の割にゲーム性能が高いという極度に効率を極めた性能になる可能性が0ではなく、この辺は実際のゲーム性能がリークしてみないとわからないところです。

 

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

 

Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.