<p>ハクスラ・ダンジョンRPG『Nevergrind Online』、想定以上の人気でサーバー落ちる。開発者からの悲鳴が止まらない異例の日本人気 – AUTOMATON</p><p>【ニュース】ハクスラ・ダンジョンRPG『Nevergrind Online』、想定以上の人気でサーバー落ちる。開発者からの悲鳴が止まらない異例の日本人気</p><p>Steam『Nevergrind Online』が局地的な人気を見せ続けているようだ。ハクスラ・ダンジョンRPGの快進撃は、ゲームのサーバーを落とすほどの勢いである。</p><p>『Nevergrind Online』は、Steamにて早期アクセス配信されているダンジョンRPGだ。マルチプレイにも対応(セーブデータはソロ・マルチモードで別)。主人公は中世ファンタジー世界にて、冒険者としてダンジョンに潜っていく。ゲームの流れは非常にシンプル。クラスを選んだら酒場にいってクエストを受注し、モンスターを討伐。装備を持ち帰り鑑定したのち、装い新たにさらに強力なダンジョンに挑む。強い装備を得るために延々とダンジョン探索をする仕組みになっている。 ビジュアルはシンプルで、モンスターのアニメーションもリッチとはいえない。ダンジョン構造も単純で凝ったギミックもなし。UIも直感的とはいえない。しかしながらトレハンのループはしっかり構築されており、マルチプレイ時は緻密な連携が重要になるなど、ハクスラやマルチプレイRPGの醍醐味がぎゅっと詰め込まれており、芯の通ったゲームに仕上がっている。Steamでは310件以上のレビューが寄せられ、評価は「非常に好評」。本作を称える表現として『EverQuest』をはじめとした、往年のMMORPGをあげるプレイヤーも多い。 本作は6月10日に早期アクセス配信開始された。一部のプレイヤーが本作に注目したほか、Twitterユーザーのばんちゃん氏が日本語訳を提供したことにより、日本人ユーザーが拡大。開発者のJoe Leonard氏より、日本からの売上が大きいことが報告されてきた( )。その人気は加速の一途を辿っているようである。 というのも、7月17日には本作のマルチプレイ向けのサーバーがダウンしてしまった。同時接続プレイヤー数が想定以上に集まったことによるものだという。その後サーバーは復旧され、より多くの同時接続プレイヤー数に耐えうるスペックに変更された。なぜサーバーがダウンしたのだろうか。それほど本作の日本人気は強いのだろうか。開発者のLeonard氏に話を伺った。 そもそもとして同氏は、本作がこれほど売れるとは予想していなかったそうだ。たしかに、同時接続プレイヤー数の推移を見るとそのすごさが見て取れる。早期アクセス配信開始時は、同時接続プレイヤー数は200人前後を記録していたものの、配信2週間で3桁切り。しかしながら、7月13日頃から急速に人口が拡大。7月18日には同時接続プレイヤー数はピークで545人に達した。Leonard氏はベータ時ですら500人超えを見たことがなく、こうした状況になるとは思いもしなかったという。同時接続プレイヤー数としては1000人にも到達していないので、ほかのタイトルと比べると、人気としてはあくまで小規模。しかしながら、開発者としては想定外だったようだ。ちなみに現在のサーバーは同時接続プレイヤー数は1000人までは耐用できるとのこと。 Nevergrind Online peaked at 560 concurrent users this morning, breaking our all-time concurrent usage record.</p>