もっと詳しく

<p>この音が聞こえてきたら要注意!! 愛車の寿命は耳で伸ばせる「壊れかけの音」 – 自動車情報誌「ベストカー」</p><p>愛車に長く乗るには定期的な点検が大切だが、「音」で異変を察知することもできる。クルマから普段はしない音がきこえてきたら、それは故障のサインである可能性が高い。クルマが故障したサインとなる音の例をいくつかご紹介しよう。</p><p>愛車に長く乗るには定期的な点検が大切だが、「音」で異変を察知することもできる。クルマから普段はしない音がきこえてきたら、それは故障のサインである可能性が高い。クルマが故障したサインとなる音の例をいくつかご紹介しよう。</p><p>エンジン起動時に、エンジン付近から「キュルキュル」という異音がした場合、ファンベルトの不具合の可能性が考えられる。ベルトに溝があるタイミングベルトとは違い、エアコンコンプレッサーなどの補器へ動力を伝えるファンベルトは、プーリーにテンションをかけてひっかけているだけなので、劣化が進むとプーリーの上を滑るようになる。その際、ゴムが擦れてキュルキュルという音が鳴るのだ。 また補器側が故障して動かない(ロックした)場合にもファンベルトが滑り、「ギャー」といった悲鳴のような異音が鳴ることもある。エンジン始動を一度止めて、再び始動操作をすると、異音が消えることもあるが、頻発するようならば、早めに整備工場と相談をして交換するようにしてほしい。 エンジンから「カラカラ」「カタカタ」 アイドリング中に、エンジン付近から「カラカラ」「カタカタ」といった異音がする場合、エンジンオイルの不足や劣化、冷却水不足によるエンジン本体の不調が考えられる。エンジンオイルや冷却水は、長く乗っていれば徐々に劣化、消耗していく。その状態で走り続ければ、オーバーヒートなどにつながりかねない。また、アクセルを踏んだ時にカラカラとなるのはノッキングが疑わしい。いずれも、早めに整備工場へクルマを持ち込むことをおすすめする。 走行中に足回りから「ゴロゴロ」「ゴー」 走行中に、ロードノイズとは異なる音で、足周りから「ゴロゴロ」「ゴー」という異音がする場合、ハブベアリングのグリス切れや故障が考えられる。ブレーキ時にガタガタと振動が起きることもある。ベアリングの内部にある大小2つのガイドリングの間には、複数の金属製のボールがはさんであり、グリスを介して回転することで、タイヤがスムーズに回転するような構造となっている。タイヤを取り付けるハブと合体しているので、劣化が進んでしまうと、最悪タイヤが脱落する可能性もある。 車検時には必ずチェックをしてくれる部位なのだが、異常な振動があった場合には、すぐに整備工場へ相談するようにしてほしい。 ブレーキを踏んだ際に、金属を引っかいたような「キーキー」といった音がする場合、ブレーキパッドが限界にきている可能性が高い。ブレーキパッドには、「パッドウェアインジケーター」という、ブレーキパッドが摩耗したときに音で知らせてくれる構造が仕込まれており、「キーキー」はまさにその音だ。 ちなみに、ブレーキパッドの使用限度はおおよそ残り1mmだが、パッドウェアインジケーターは残り2mmほどで鳴るようにつくられている。ディーラーや整備工場の定期点検だと、だいたい残り3mm程度が交換のタイミング。最重要装備であるブレーキ。整備士から「交換のタイミング」だといわれたら、必ず交換するようにしてほしい。 ブレーキを踏んだ際に「キーキー」という音がきこえたら、ブレーキパッド交換のサイン。使用限界が近いので、すぐに整備工場へ連絡するようにしよう(Adobe Stock_ドンピエロ)</p>