もっと詳しく

<p>「本州最短の航空路線」あーー!っという間だった件 ほぼ“県内完結”のJAC伊丹~但馬線に乗る | 乗りものニュース</p><p>ベルトサインついてるの、マジ一瞬! 【「本州最短の航空路線」あーー!っという間だった件 ほぼ“県内完結”のJAC伊丹~但馬線に乗る】</p><p>「本州最短の航空路線」として知られているのが、JACが運航する伊丹~但馬線です。直線距離にして約100km、ダイヤ上の運航時刻はわずか35分というこの路線に、実際に乗ってきました。</p><p>JAC「伊丹~但馬線」搭乗の様子(松 稔生撮影)。 ほぼ、というのは伊丹空港が大阪府と兵庫県にまたがっているからですが、向かう先のコウノトリ但馬空港は兵庫県北部、日本海側にあります。毎日2往復が運航されており、直線距離にして約100km、ダイヤ上の運航時刻はわずか35分の短さです。今回、この路線に乗ることができました。 同便は伊丹空港のターミナル端にある23番ゲートから、バスで機体のそばまで行く「沖止め」の搭乗スタイルを取ります。ターミナルを出発したバスはJALグループのJ-AIRの格納庫などがある北西エリアまで2分ほど走ります。 この路線に用いられているのは、JACの主力機のひとつ、欧州ATR社製のターボプロップ機「ATR42-600」。2017年にJACでの運航が開始された新鋭機です。席数は48席で横2-2列のシート配置となっています。機体は前方が貨物室になっている関係上、前方からではなく後方から乗り込む、一風変わったスタイルです。</p>