山陰中央新報社
自動車の運転免許証を取得する際には、全員が受ける学科試験。文章問題に◯と×で答える二者択一式だが、一部の問題文は「難しすぎる」とネット上でたびたび話題になる。学科試験の問題文は誰がどうやって作成するのか、調べた。
運転免許証(普通免許)を取得するには住民票の登録地にある運転免許試験場で、学科試験と技能試験に合格しなければならない。自動車教習所を卒業した場合は試験場での技能試験が免除されるが、学科試験は必ず受けなければならない。免許を取得した多くの人は地元の免許センターといった試験場で、学科試験を受験した記憶があるはず。
学科試験は基本的な交通ルールに関する文章問題90問と、イラストを使った問題5問に◯と×の二択で答える。道路交通法施行規則第25条で「自動車等の運転に必要な知識についての免許試験の合格基準は、90%以上の成績であること」と定められ、合格するには知識と理解力が求められる。
「疑心暗鬼になる」問題も
問題文の多くは基本的な交通ルールを学び、理解していれば解けるが、中には思わず首をかしげるようなものもあるとされる。ネット上でたびたび話題になる問題の一部を挙げる。
①「夜間の道路は危険なので気を付けて運転しなければならない」
答え:×(夜間以外も気を付けて運転しなければならないから)
②「赤信号では必ず停車しなければならない」
答え:×(救急車やパトカーといった緊急車両はその限りではないから)
③「原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはならない」
答え:×(正しくは「30km/h以上で走ってはならない」から)
④「公道を普通自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある」
答え:×(普通自動車でない大型、中型自動車でもシートベルトをしなくてはならないから)
⑤「制限速度30km/hの道路では、その制限速度を超えて走行してはいけない」
答え:×(非常時はその限りではないから)
確かに、深く考えずに答えると間違えてしまいそうな問題文だ。警察庁に上記の問題と解答を示して確認したが「各道府県警で実施されている学科試験において、どのような問題が出題されているかは把握していない」との回答だった。
試験場で過去に出された問題は公開されておらず、教習所での効果測定でも同様の文章問題が出される。教習所での出題だった可能性も否定できないが、ネット上では「何回も受けてようやく合格した」「考えれば考えるほど疑心暗鬼になってしまう」
「ここまで理不尽だったかは覚えてないけど…死ぬほどあるあると思えてしまった」「まさに裏の裏の裏まで読む心理戦のよう」といった共感の声が寄せられた。似たような問題は存在したのかもしれない。
車の運転は自分自身はもちろん、他者の命に関わるため、厳しい試験になるのは理解できる。学科試験の問題はどの機関がどういった手順で作成しているのだろうか。
学科試験問題には「例題」が存在する?
https://maidonanews.jp/article/14674747?page=2
引用元: ・【社会】 「赤信号では必ず停車しなければならない」答えは…? 運転免許試験の難問に「疑心暗鬼になる」 誰が問題を作ってるの? [朝一から閉店までφ★]
①はらたつなぁ出題者引っ叩いて遣りたい
The post 【社会】 「赤信号では必ず停車しなければならない」答えは…? 運転免許試験の難問に「疑心暗鬼になる」 誰が問題を作ってるの? first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.