もっと詳しく
1: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:07:52.69 ID:YfE4xQOr0 BE:279771991-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
旭化成が音の情報量でCDの最大9800兆倍の性能を出せる基幹部品を2022年秋までに発売する。音の心臓部にあたる信号変換回路を2つに分離させ、音のゆがみやノイズを抑えた。インターネット経由で手軽に聴ける音楽サービスが増える中、高い音質を売りに拡大する需要を取り込む。
子会社の旭化成エレクトロニクスが手掛ける音響用製品ブランド「ベルベットサウンド」から、デジタル信号をアナログ信号に変換する最新の半導体チップ「AK4499EX」を発売する。6月中に発売予定の電子機器部品「AK4191」と組み合わせて使うことで、「世界最高レベルの高音質を再現することが可能になった」(同社)とみている。
デジタルの音は1秒間に何回音を記録できるかを表す単位「キロヘルツ(kHz)」と、音圧や強弱の幅に関わる「ビット(bit)」の値で決まる。値が大きいほどデジタルの情報量が多く、最終的なアナログの音質に直結する。CDの一般的な性能は「44.1キロヘルツ・16ビット」。これは1秒あたり4万4100回の密度で音を記録し、音の高低などは6万5536(2の16乗)の段階でデジタル変換して記録・再生できる。
「ハイレゾリューション」と呼ばれるCDより高音質な規格では、一般に96キロヘルツ・24ビット以上とされる。旭化成ではこれをさらに上回り、チップの組み合わせで最大1536キロヘルツ・64ビットまで再現可能だ。音の情報量だけでいえば理論上はCDの約9800兆倍となり、それだけ音響機器から出る音の再現性を高められる。
商品設計を見直しノイズ発生も抑制した。一体型だった変換チップを物理的に2つに切り離した。オーディオ製品企画・開発の徳永潤部長は「『0』『1』の高速のデジタル信号は自然界に存在せずそれ自体がノイズ発生源になる」と説明する。
分離により音楽信号と雑音の比率(SN比率)は134デシベルと世界最高レベルとなった。一般的なパソコンの性能が約100デシベルで、単純計算で2000倍以上も雑音レベルが低い。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01E8T0R00C22A6000000/
no title

https://i.imgur.com/3TjaRVo.png
https://i.imgur.com/QbZNbxh.png

引用元: ・旭化成、超高音質のDAC発売へ。情報量CDの9800兆倍。S/N比2000倍。個人向けも22年度中に [279771991]

>>1続き
音楽業界ではCDの売り上げが減っている一方、ネットの高速化で記録媒体では限界があった高い音質の音楽が手軽に提供されるようになり、配信市場は拡大している。
音声データを受信しながら逐次再生(ストリーミング)する音楽配信サービス「アマゾン・ミュージック」では、最大192キロヘルツ・24ビットに対応し、ハイレゾ基準を上回る。性能が高まるほど、まるで音楽ホールで間近で聴いているかのような体験に近づけることができる。
高級音響機器メーカーに拡販する方針だ。電気自動車(EV)の普及による需要増も見込む。エンジンの音がなくなり車内の静穏性が高まるため、高音質の音楽を楽しみやすくなる。半導体チップは個人向けにも22年度中に販売を始める。
旭化成では音とデジタルシステムをつなぐ音楽用の大規模集積回路(LSI)の販売を1987年から始めた。2014年には新ブランド「ベルベットサウンド」を立ちあげ、英国の高級音響機器メーカー「リン(LINN)」や韓国アイリバー社の高級ブランド「アステルアンドケルン」など国内外で採用実績がある。

>>1続き
普及に向けての課題は1曲あたりのデータ量の多さだ。たとえば5分の楽曲の場合、一般的なCDなら容量は約50メガバイト(CD1枚の容量は700メガバイト)。旭化成の音の情報量を再現する場合、約140倍の7ギガバイトが必要になる。高速通信規格の5Gの一段の普及が見込まれているとはいえ、ストリーミングで聴くには通信容量が大きく増える。
それでも同製品を初めてお披露目した5月のドイツ展示会「ハイエンド ミュンヘン2022」では来場者から「自然でミュージシャンの音をそのまま伝えている」と好評だった。22年夏ごろには製品のサンプル出荷を始め、22年秋までにも量産品の提供を始める計画だ。

3: アリエル(静岡県) [ニダ] 2022/06/23(木) 03:08:56.24 ID:Ph4+EDj90
ガラパゴス諸島じゃないんだから

4: 海王星(福岡県) [FR] 2022/06/23(木) 03:09:16.03 ID:drRbtNws0
このスレの誰も全文読まないよ

5: 黒体放射(神奈川県) [US] 2022/06/23(木) 03:10:33.21 ID:9zi/TLFR0
Spotifyもハイレゾ配信してほしいんだよなー

あと録音音源そのものがしょぼいやつが気になる

6: デネブ(千葉県) [US] 2022/06/23(木) 03:12:52.79 ID:3eWt7mjA0
もうハイレゾより遥かに高音質の規格が出るのか
正直聴き比べても判別できる自信無いぞ

The post 旭化成、超高音質のDAC発売へ。情報量CDの9800兆倍。S/N比2000倍。個人向けも22年度中に first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.