もっと詳しく
1: 少考さん ★ 2022/06/26(日) 11:08:45.98 ID:mOlN22gJ9
※ITmedia ビジネスオンライン、※マイナビ調査『非正規雇用の外国人・シニア採用に関する企業調査(2022年)』【期間:2022/5/18(水)~29(日)、
方法:ネット調査、対象:直近半年以内に非正規雇用の採用業務に携わった20~69歳の男女、有効回答数:1,545名】公表:6/24

採用したい、採用したくない理由は? 非正規雇用の外国人:採用企業が増加
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/26/news039.html

2022年06月26日 09時00分 公開 [ITmedia]

非正規雇用で外国人を採用している企業は、どのくらい増えているのだろうか。非正規雇用に携わった人(2021年12月~22年5月)に聞いたところ「採用している」と答えたのは47.4%で、前年と比べて10.8ポイント増加していることが、マイナビの調査で分かった。

業種別にみると、「販売・接客(コンビニ・スーパー)」(68.5%)が最も多く、次いで「接客(ホテル・旅館)」(62.5%)、「製造ライン・加工(メーカー)」(59.5%)と続いた。

no title

非正規雇用の外国人、採用状況(業種別)

 前年と比べると、「家庭教師・講師・試験監督(教育・学校法人)」が20.5ポイント増で最も上げ幅が大きく、次いで「配送・引越し・ドライバー(陸運)」が19.4ポイント増、「ホールキッチン・調理補助(飲食・フード)が17.7ポイント増という結果に。「警備・交通誘導(セキュリティ・設備工事など)」を除く全業種で、調査を開始した19年以降で外国人を採用している割合が最も高くなった。

 今後も外国人を採用していきたいと答えた人に、その理由を聞いたところ「人手不足の解消・改善につながるから」(52.6%)がトップ。次いで「まじめに働いてくれるイメージがあるから」(36.6%)、「日本人社員への刺激・社内活性化につながるから」(27.8%)だった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2206/26/l_yd_gaikoku3.jpg
外国人を採用していきたい理由

 前年と比べると、「これまでに採用した外国人が優秀だったから」(9.2ポイント増)が最も上げ幅が大きく、次いで「まじめに働いてくれるイメージがあるから」(3.8ポイント増)となった。

採用したくない理由
 一方、外国人を採用したくないという人に、その理由を尋ねると「日本語能力に不安があるから」(45.0%)がトップ。次いで(略)

関連リンク
・プレスリリース
https://www.mynavi.jp/news/2022/06/post_34342.html

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

引用元: ・非正規雇用の外国人:採用企業が増加(マイナビ調査) [少考さん★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/26(日) 11:09:18.89 ID:bjeT7HgU0
日本人がいらなくなる日がくるな。

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/26(日) 11:11:14.59 ID:RwgVtcnd0
社会保障を負担してるなら許すぞ

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/26(日) 11:11:39.11 ID:6kdG29bO0
業績悪化で簡単にリストラでホームレスの未来が見える

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/26(日) 11:12:36.32 ID:5HdE7UGq0
朝日の記事だけど学者が調査したところアジアで一番外国人労働者に人気があるのが日本だそうだ。日本の大学を出て就職すると簡単に正社員になれるのが最大の理由である。非正規の場合はどうなのか分からんけどな、学生のバイトなら問題ない

The post 非正規雇用の外国人:採用企業が増加(マイナビ調査) first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.