もっと詳しく

<p>「桜島全体が危険?」 レベル5が招いた「誤解」 専門家に聞いた | TBS NEWS DIG (1ページ)</p><p>/ 「桜島全体が危険?」「大噴火するの?」レベル5が招いた誤解 \ 専門家「全国放送で「噴火速報」と「レベル5」が流れた。大規模な噴火ではないということを継続して言わないと、日本中の人が桜島が怖いとしか思わなくなってしまう。」</p><p>24日に噴火警戒レベルが初めて最高のレベル5に引き上げられた桜島。その後、噴石を伴う噴火は見られず、気象台は27日にもレベルを引き下げるか判断することにしています。大規模噴火のおそれは?今後の火山活… (1ページ)</p><p>今年に入って桜島はすごくおとなしかった。噴火活動があまりなかったが、噴火警戒レベル5に上げられてから、噴火が8回くらい起こっているので、活動が活発的であることは間違いないと思う。 ただ、大きな爆発・噴火につながるかと言うと、その傾向は見られないので、いまの状況を注視するしかない。 「大規模噴火につながる兆候はない」のに、なぜレベル5? 桜島の噴火警戒レベルの判定基準で、最高の5「避難」に引き上げられるのは、①大正噴火クラスの大きな噴火が発生、あるいは発生が迫っている時、②大きな噴石が火口から概ね2.4キロを超えて飛散した時、この2つのいずれかに当てはまった時。 レベル5の判定基準は「大規模噴火」だけではなかった 今回は大きな噴石(火山弾)が、気象庁が定める2.4キロを超えて、2.5キロ飛んでしまった。たった100メートルだが、レベル5に上がった。2.4キロのままであればレベル3のままだった。 これは、2014年に御嶽山で噴火があった時、気象庁が噴火警戒レベルを上げなかったことがあり、あの噴火の後、警戒レベルの上げ下げの基準を明確にしようということでできた。それが今回は粛々と行われたということ。</p>