もっと詳しく

 今までのイメージを覆した新型クラウン。賛否両論あるものの、その完成度は素直にカッコよく、売れること請け合いの仕上がりとなっている。

 なかでも注目は純正カスタム仕様だ。アルファードやランクルなどほかのモデルと同様にGRパーツとモデリスタの2つのバージョンをラインアップしてるが、これがまた超絶カッコいいのだった。そこで今回は担当がオススメ、というかコレは欲しい!と思う純正カスタムパーツ3つをご紹介! まだまだ正式発売まで時間があることを逆手にこの記事を参考にしてみては?

文:ベストカーWEB編集部、写真/モデリスタ

【画像ギャラリー】よりどりみどりの新型クラウンエクステリアパーツ全画像…見てると全部付けたくなります……(21枚)画像ギャラリー

カラードフェンダーで印象様変わり! モデリスタはVIP仕様!?

 新型クラウンをどういう仕様にしたいか? によって大きく選択が異なることとなる。モデリスタはゴテゴテカスタム、対するGRパーツはスポーティ仕様といったイメージだ。VIPカーが好みの筆者としてはモデリスタを熱く支持するが、GRパーツもかなりのモノである。

 まずオススメしたのが、モデリスタパーツエアロパーツセット(37万6200円~)だ。一部ではモデリスタのフルエアロを組んでいる個体はリセール的に有利という面もあるが、それを抜きにしても素直にカッコいい!

 とくにカラードフェンダーに注目! まず市販化されるクラウンはクロスオーバーモデルのため、ホイールアーチがすべて無塗装樹脂となる。このパーツを付ければ、ボディ同色となるため、見た目的にもまとまりが。加えて、ノーマルモデルと大幅に印象が変わるのだった。

モデリスタのエアロパーツ。全国のトヨタ販売店ではすでに新型クラウンの受注が始まっているが、多くが当然のようにモデリスタ製パーツを注文してゆくそう。すごい

空力性能がヤバい! GRパーツ付けるならセットでないと意味なし

 次に付けたいのが、GRエアロパーツセット(29万400円~)だ。モデリスタ同様に前後左右のエアロパーツのセットとなるのだが、こちらはモータースポーツのノウハウを注入しており、見た目だけじゃなく空力性能もしっかり担保している。そのためGRパーツは設計するうえで、前後左右すべてのエアロパーツを装着して初めて空力性能を最大限発揮するためセットで選ぶのがオススメ!

 フロントエアロのサイド部にはフィンを設置しており、清流効果を確保と、冒頭に述べたスポーティ仕様とはこのことであるが、派手さも忘れていないのだ!

TRDが用意する新型クラウンのGRパーツ。さらに圧縮感が出てスポーティ度が増す

21インチ!? しかも結構リーズナブル

 どちらにせよノーマルで乗るのではなく、自分好みにカスタムするのなら足もとも変えたいところ。新型クラウンクロスオーバーは純正装着ホイールも大径化されているが、モデリスタ/GRパーツともに21インチホイールをラインアップしている。

画像左がモデリスタ版、右がTRD(GR)版。どちらも新型クラウンのスタイリングによくマッチしている。21インチアルミ

 モデリスタはシルバーをメインとしたデザインであるのに対し、GRパーツはブラック塗装されており、イカツさましましといったイメージ。と、この2種類かなり性格が異なるのだ。価格は前者が46万2000円(税込み)、後者が48万4000円となる。

 冒頭に述べた通り、新型クラウンクロスオーバーの発売はもう少し先。そのため十分にどんな仕様とするか悩む時間が確保されているのだ。だからこそ熟考のうえ選択してほしい!

【画像ギャラリー】よりどりみどりの新型クラウンエクステリアパーツ全画像…見てると全部付けたくなります……(21枚)画像ギャラリー

投稿 ぐあーっカッコいい……賛否両論の新型クラウン買うなら付けたい!! モデリスタ&GRパーツ超オススメ品3選自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。