もっと詳しく
1: 蚤の市 ★ 2022/06/28(火) 15:51:53.18 ID:lMvPWaGu9
 今年春、転勤して数年ぶりに東京で暮らし始めた。賃貸マンション探しで感じたのは、家賃の高さ。以前に住んでいたときよりも相場が上がった印象だ。さらに新築マンション購入となれば、賃貸以上に高嶺(たかね)の花となる。賃金は上がらないのに、重くなる住まいの負担。なぜこんなに高いのか。

住宅金融支援機構によると、首都圏のマンションを買った人の住宅ローン「フラット35」融資額は、2020年度に3955万円。東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県分の集計値で、10年度から4割増えた。手持ち資金も含めた物件購入額は4993万円で、世帯年収の7・5倍。10年度は6・1倍だった。近畿や東海も同様に上がっている。

地価上昇、都心居住に投資マネーが押し上げ
こうした高値、実はバブル期…(以下有料版で,残り1709文字)

朝日新聞 2022年6月28日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6W4SXJQ6JULFA039.html?iref=comtop_7_03

引用元: ・首都圏の住宅ローン平均3955万円 一極集中が阻む多様な豊かさ [蚤の市★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 15:52:23.20 ID:ot7WQA/J0
やっすw
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 15:52:26.68 ID:kbD/NVTB0
俺借りたの2000万だわ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 15:53:07.93 ID:xpvVO/WP0
平均購入金額との差額は頭金でしょうか?
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 15:53:25.55 ID:pqUGzgrt0
思ったより安いな
まあ首都圏だしな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 15:54:22.04 ID:pqUGzgrt0
世帯収入も思ったより高くないね
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 15:55:14.59 ID:HvlQvuH/0
世帯年収の7.5倍ってさすがに返済大変じゃねーの

The post 首都圏の住宅ローン平均3955万円 一極集中が阻む多様な豊かさ first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.