もっと詳しく
シビックタイプR! スイフトスポーツ!! フィットRS!!! WRX STIはどうなる!!? これからでる国産スポーツカー最新情報一挙公開!!

 新型フェアレディZの発売が近づく中(6月下旬から「今夏」へと予定を変更)、トヨタはGRカローラを発表&スープラにはMTを追加。

 年々自由なクルマ作りができなくなっている世の中において、これだけのスポーツカーが発売される事態に世のスポーツカーファンのアドレナリンは上がりまくっていることだろう。

 だがしかし! このムーブメントはまだまだ終わらない。国内各自動車メーカーはスポーツモデルの発表を控えている。

 そこで今回は「1年以内に登場予定」とベストカー編集部が掴んでいる国産スポーツカースクープ情報をご紹介。Zに続く国産スポーツカーは何だ!?

※本稿は2022年4月のものです
文・予想CG/ベストカー編集部、写真/レクサス、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2022年5月10日号

【画像ギャラリー】今年は「当たり年」!!? まさに百花繚乱1年以内に登場予定の新型スポーツカーたちをギャラリーでチェック!!!(12枚)画像ギャラリー


■デビューは今秋!!? ホンダ 新型シビックタイプRはここがスゴイ!!

新型シビックタイプR。専用デザインのパーツを随所に採用し、ベースのシビックとはまったく異なるイメージと迫力を生み出す(画像はベストカー編集部による予想CG)

 6代目新型シビックタイプRは、先代リミテッドエディションの技術をさらに進化させて投入するクルマと思っていい。

 リミテッドエディションは国内限定200台が瞬く間に売り切れた「幻のタイプR」だが、ベストカーで試乗をお願いした山野哲也氏が「試乗最高のホンダ車」と絶賛していたのを思い出す。

 特にサスペンションセッティングが素晴らしく、そのハンドリングをさらに磨き上げたのが新型シビックタイプRということになる。

 ベースは現行シビック(奇しくも本日2022年6月30日、e:HEVが新設定され発売された)で、最初からタイプRの開発もされてきたため、従来型以上に進化、改良の自由度が高いのが特徴。

 ハイパワー化に合わせたボディ補強なども妥協なく行われているという。

 320ps/20.8kgmを発生するK20C型直4、2L・VTECターボは継続採用。

 スペックは未発表だが、10〜20‌psパワーアップして登場する可能性もある。トランスミッションは自動ブリッピング機構付きの6速MTとなる。

 デザインはカモフラージュされた状態ではあるが公開済みで、前後のオーバーハングが極端に切り詰められているのが特徴。

 前後フェンダーのボリュームは従来型以上で、全幅は1900mmに限りなく近づくと思われる(先代は1875mm)。

 ヘッドランプ、フロントグリル、リアバンパーなどは専用デザインが採用され、ベースのシビックとは大きく異なるイメージとなる。

 デビューは今年の秋、9~10月頃。先代モデルは英国で生産される輸入車だったが、新型はベースのシビックと同じく埼玉県寄居工場で生産。

 価格は先代リミテッドエディションと同等の550万円前後となりそうだ。このクルマも納期の遅れは避けられず、早めの注文をお薦めしたい。

■レクサスからV8・5Lモンスターセダン、IS500日本上陸!

 2021年2月に世界初公開され、3月にアメリカにて販売が開始されたIS500。それから1年半の時を経て、2022年9月、ついに日本でも販売されるという情報をベストカースクープ班がキャッチした。

 すでにアメリカで販売されているIS500は、479ps/54.6kgmのスペックを誇る5LのV8NAエンジンに8速ATを組み合わせ、0-60マイル加速は4.4秒を誇る。

 ほかにも、トルセンLSDやAVS、5つのドライブモードなど走りに効く装備を多数搭載する。

 アメリカでのIS500は装備によるグレード違いはあるがFスポーツのみの展開。

 日本に入ってきた暁には、後輪駆動大排気量NAスポーツセダンとして唯一無二の存在となること間違いなしだ。

■レクサスRC/RC F今秋大幅改良!

 2014年に登場したRC/RC F。2018年にRCが、2019年にRC Fがそれぞれマイナーチェンジされたわけだが、それ以来となる大幅改良が今年の秋に行われるという情報がスクープ班にもたらされた。

 走りが“凄くよくなる”らしく、さらなる軽量化や剛性アップを期待してよさそう。今年のレクサスの秋から目が離せない。続報を待て!! 

■スズキ、新型スイフトスポーツの動きは如何に?

 庶民の味方、スイフトスポーツも2017年の登場からやがて5年となる。

 ベースとなるスイフトのフルモデルチェンジが今年7月になることをベストカースクープ班はつかんでいるが、翌年になる2023年の春にスイフトスポーツも新型が登場するようだ。

 ベースのスイフトは新型で新開発のプラットフォームを採用する。これは現行のHEARTECTプラットフォームの改良型とも目される。スイフトスポーツもこのプラットフォームを採用する。

 次期スイフトスポーツに採用されるパワーユニットには、圧縮比の向上、電動吸気VVT、EGRの採用といった改良が施された現行型の欧州仕様に採用されている1.4Lターボエンジン+マイルドハイブリッドを搭載。

 最高出力は140psから10psアップの150psになると予想される。

 トランスミッションは6速MTと6速ATで現行型と同じだが、モーターによる燃費性能の向上のほか、モーターアシストによるピックアップの向上が見込める。

 外観はキープコンセプト。「安くて軽い」という魅力も次期型に引き継がれるはずだ。

■スバル、WRX STI消滅の危機!?

 非常に残念な情報なのだが、北米スバルが「WRX STIの次期モデルはない」と発表した。

 自動車市場が電動化に舵を切るなか、温室効果ガスの削減、ZEV開発、CAFE規制対応などの課題に取り組むべく、当分の間はWRXプラットフォームをベースとした内燃機関搭載のWRX STIは生産しない、という内容だ。

 2021年11月にWRX S4が発売された際は、そう遠くない未来にWRX STIも発売されるだろうと思われただけに残念だが、まだ希望は捨ててはいけない。

 S209のようなスペシャルモデルが限定発売される可能性までは否定されていない。

 リリース内では、WRX STIの電動化も検討しているとも述べられている。

 WRX STIはスバルの頂点に位置するパフォーマンスカー。いつの日か、必ずWRX STIは復活するはずだ。

■ホンダ、フィット「RS」今秋復活!!

 フィットのスポーツグレード「RS」が復活する。

 フィットは今年の秋にマイナーチェンジが予定されており、そのタイミングでRSが登場。

 現行型にはなぜかスポーツグレードがなかったフィットだが、販売サイドの強い要望によりホンダも重い腰を上げたというところか。

 従来型RSではボディ、足回りを強化してきたが、新型はパワーユニットにも手を入れられる可能性がある。

 未確認だが、現行型にはラインナップのない1.5Lガソリンエンジンが搭載されるという情報もあるから楽しみ。もちろん、e:HEVにもRSは設定される。

 タイプRと違ってエクステリアの変更は小規模だが、それでも大径ホイールや専用エアロなどでスポーツイメージを強調。

 キビキビ走れる小型スポーツの登場が待ち遠しい。

【画像ギャラリー】今年は「当たり年」!!? まさに百花繚乱1年以内に登場予定の新型スポーツカーたちをギャラリーでチェック!!!(12枚)画像ギャラリー

投稿 シビックタイプR! スイフトスポーツ!! フィットRS!!! WRX STIはどうなる!!? これからでる国産スポーツカー最新情報一挙公開!!自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。