もっと詳しく

マイクラは知っている人が多いと思いますが、ロブロックスというゲームは知っているでしょうか。

海外では小中学生を中心に絶大な人気を誇っているゲームです。

この記事では、マイクラとロブロックスの違いや比較、どっちがおすすめかをお伝えします。

どちらもゲーム内で様々なことができるゲームなのですが、比較して違いを一つずつ見ていきましょう。

人によってどっちがおすすめかは異なるので、違いから判断してみて下さい。

では、マイクラとロブロックスの違いや比較は?どっちがおすすめ?をご覧ください。

 

マイクラとロブロックスの違いや比較は?どっちがおすすめ?

まず、マイクラとロブロックスを比較して違いについて見ていきましょう。

それぞれ人気のゲームですがいったいどこが違う点なのでしょうか。

 

マイクラは有料でロブロックスは無料

ゲームをする際の価格を見ていきます。

マイクラの方は有料で、ダウンロードしてプレイするにしても3,000円ほどかかります。

スマホでダウンロードするなら780円くらいです。

一方、ロブロックスは何と無料でプレイできます。

購入費用で見ると、このように差があります。

 

マイクラは日本語があるがロブロックスには英語のみ

プレイする際に気になるのは、日本語に対応しているかという点だと思います。

マイクラはもちろん、様々なプラットフォームで日本語対応しています。

しかし、ロブロックスの方は日本語対応しておらず、英語版のみとなっています。

このような理由から、ロブロックスは日本で認知度が低いのだと考えられます。

 

ロブロックスにはゲーム内通貨がある

ロブロックスにはRobuxというゲーム内通貨が存在します。

これを使ってゲームのアイテムやアバターの購入などを行うことができます。

課金をすることで、一部のゲームを有利に進めることもできるようです。

 

ロブロックスはオリジナルゲームが作れる

ロブロックスではオリジナルのゲームを作ることができます。

RobloxStudioというソフトを使用して、自分が考えたゲームを具現化できてしまいます。

 

ロブロックスは作成したゲームで収益を得る事もできる

そして、ここがロブロックス最大の特徴と言えるかもしれませんが、作成したゲームで収益を得ることも可能なのです。

作ったゲームに値段を付けて公開することで収益化可能になります。

自作ゲーム内で課金要素を作ることも可能なのだとか。

ちなみに、収益化には以下の条件があります。

  • 13歳以上
  • プレミアム会員である
  • 10万RoBux以上保有している

 

マイクラはソロ向きでロブロックスはマルチプレイ向き?

どちらもそろプレイ、マルチプレイに対応しています。

ロブロックスでは複数人でゲーム作成をすることも可能なようです。

大人数で知恵を出し合って、大規模なゲームを作るという楽しみ方ができます。

ロブロックスはオンラインゲームプラットフォームなので、チャットを通して会話しながら遊べます。

 

マイクラもロブロックスもプログラミング教育に取り上げられている

両社とも、プログラミングの観点から注目を浴びている存在です。

「こうすれば、こうなる」という論理的な思考を育てるのに、両者は適しているゲームです。

マイクラではレッドストーン回路などを用いて学習ができますし、

ロブロックスではゲーム作成を通してプログラミングの理解を進めることが可能です。

 

ユーザー数が多いのはどっち?

ユーザー数を見てみましょう。

マイクラは月間アクティブユーザー数が1億4,000万人ほど、ロブロックスは2億人以上とされています。

世界規模で見ると、ロブロックスの方が実はユーザー数が多いようです。

 

マイクラとロブロックスの対応機種は?

対応機種を見てみます。

マイクラはPC、スマホ・タブレット、スイッチ、プレイステーション、Xboxなどで遊べます。

ロブロックスはPC、スマホ・タブレット、Xboxで遊ぶことができます。

 

マイクラとロブロックスはどっちがおすすめ?

では、マイクラとロブロックスはどっちがおすすめか考えていきます。

どっちも面白いゲームには変わりありません。

 

マイクラがおすすめの人

マイクラは収益化はできないので、マイクラ単体で収益化を考えていない人におすすめです。

また、自分で作ったものを自分で眺めるなど、自己完結で満足できる人にも良いですね。

アップデートも比較的頻繁に行われるので、どんどん新しい要素で遊びたい人向けです。

 

ロブロックスがおすすめの人

ロブロックスは収益化を考えている人におすすめです。

アバターがレゴブロックのような見た目なので、そうした見た目が好きな人にも良いかもしれません。

オリジナリティあふれるゲームをたくさん遊びたい人にもおすすめと言えます。

 

まとめ

今回は、マイクラとロブロックスの違いや比較、どっちがおすすめかをお伝えしました。

マイクラもロブロックスもプログラミングという観点で教育的に注目されています。

ロブロックスは日本ではメジャーではないですが、比較すると収益化できる点など、マイクラと一線を画す要素がありました。

どっちがおすすめかというのは、収益化を基準に考えてみるといいかもしれません。

どちらも面白いゲームなので、一度は遊んでみて損はないと思いますよ。