Team LeMans with OIRC プレスリリース 2022年7月7日 モビリティリゾートもてぎラウンドに苦戦した片山義章。 実力発揮には至らず、2位、3位表彰台獲得に終わる。 各位 株式会社チームルマンは、新 …
FIA、ポーパシング軽減に向けた新規定の導入をF1ベルギーGPまで延期へ
FIAは、F1のグラウンドエフェクトマシンのポーパシングとバウンシングに関する監督方針の導入を、ベルギーGPまで延期することに合意した。
FIAはモントリオールとシルバーストンで発行された2通の技術指令書に基づき、マシンのバウンシングとボトミングを制限させるために考案された垂直方向のバウンシング測定基準値をフランスGPで導入する予定だった。また、マシンのフロアの柔軟性を取り締まることも計画されていたが、金曜日にシュピールベルクで行われたF1コミッションの会議を受けて、厳格な監視と規制はF1のサマーブレイク後まで延期されることになった。
FIA、ポーパシング軽減に向けた新規定の導入をF1ベルギーGPまで延期へ
FIAは、F1のグラウンドエフェクトマシンのポーパシングとバウンシングに関する監督方針の導入を、ベル…
オグラクラッチ with レボリューションが2016年王者佐々木雅弘を擁しGR86/BRZ Cupに参戦
7月16日に静岡県の富士スピードウェイで第1戦が行われるTOYOTA GAZOO Racing GR…
オグラクラッチ with レボリューションが2016年王者佐々木雅弘を擁しGR86/BRZ Cupに参戦
7月16日に静岡県の富士スピードウェイで第1戦が行われるTOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup 2022の開幕を前に、レボリューションは小倉クラッチとともに佐々木雅弘を擁し、『オグラクラッチ with レボリューション』として2016年86/BRZチャンピオンの佐々木雅弘を擁しプロフェッショナルシリーズに参戦すると発表した。
インフレなどの影響を受け、F1は予算上限の引き上げに合意。物価スライド制の取り入れを9チームが支持
フォーミュラワン・マネジメント(FOM)、FIA、F1チームは、インフレによる圧力を抑えるために、今…
インフレなどの影響を受け、F1は予算上限の引き上げに合意。物価スライド制の取り入れを9チームが支持
フォーミュラワン・マネジメント(FOM)、FIA、F1チームは、インフレによる圧力を抑えるために、今年の1億4000万ドル(約192億円)の予算制限をわずかに引き上げることで合意した。
今年、予算制限額は2021年の1億4500万ドル(約200億円)から1億4000万ドル(約192億円)に減額されたが、今シーズンは急激なインフレにエネルギーコストや運賃の上昇、および世界的なサプライチェーンの問題によって、すべてのチームに大きな財政負担がかかっている。F1のトップチームは皆、世界的なインフレの圧力のために今年の1億4000万ドル(約192億円)の予算上限を超えずにいることはほぼ不可能だと予告した。
ハプスブルク「レース前半のトリプル・スティントが報われた」WRT41号車の勝因語る/WECモンツァ
WEC世界耐久選手権第4戦『モンツァ6時間』でLMP2クラスのウイナーとなったフェルディナンド・ハプスブルクは、クラス首位を走行中に行なった早めのトリプル・スティントがリアルチーム・バイ・WRTをクラスリーダーから脱落させたが、「長期的には報われた」と語った。
ハプスブルクはノルマン・ナト、ルイ・アンドラーデとともに、リアルチーム・バイ・WRTの41号車オレカ07・ギブソンを駆り、選手権首位の38号車オレカ07(JOTA)を抑えてクラス優勝を果たしている。
ハプスブルク「レース前半のトリプル・スティントが報われた」WRT41号車の勝因語る/WECモンツァ
WEC世界耐久選手権第4戦『モンツァ6時間』でLMP2クラスのウイナーとなったフェルディナンド・ハプ…
伊勢丹浦和店にトムスのレーシングシミュレーター&FIA-F4車両が登場。シム体験も実施
国内屈指の名門レーシングチームTOM’Sを運営する株式会社トムスは、7月13〜18日に埼玉県さいたま市の伊勢丹浦和店にて、同社のレーシングシミュレーター『TOM’Sマルチシミュレーションシステム』と、毎月開催されているドライビングプログラム『トムス・フォーミュラ・カレッジ』で使用されているFIA-F4車両『童夢F110』を展示すると発表した。