レクサスはCTシリーズに特別仕様車“Cherished Touring”を設定し発売した。さらに2022年10月を以って、CTシリーズの生産を終了させることを予告した。 CTシリーズはレクサスのエントリー5ドアハッチバッ […]…
日産【キックス】米国仕様2022年モデルと日本仕様コロンビアエディション
2022年6月にキックスの大幅改良の実施が予想される。これに先立って発表された米国仕様2022年モデルはキックス後期型の要素が盛り込まれるのではと注目された。 キックスがマイナーモデルチェンジで4WD導入 新型【キックス […]…
新型【バレーノ】フルモデルチェンジ、日本発売はいつ?ストロングハイブリッド導入時期まで待たされる可能性
スズキはフルモデルチェンジで二代目となる新型バレーノを発表した。 今回の新型バレーノも初代モデルと同じくインドのマルチ・スズキで生産され、インド市場では2022年2月23日より発売されている。日本市場においてもフルモデル […]…
マツダ2ハイブリッドが欧州で導入予定、日本発売の可能性は低い、ヤリスOEM
次期MAZDA2の登場時期は2025年頃が予想される。 MAZDA2はフルモデルチェンジでEV専用車となる可能性がある。 新型【MAZDA2】フルモデルチェンジ2025年頃予想、次期型はEV専用プラットフォームか【マツダ […]…
次期プラドのデビュー時期に影響は、ランドクルーザー300の納期4年
ランドクルーザープラドの次期型への切り替えは2023年以降となりそう。 トヨタでは2022年1~2月にかけて、12車種におよぶオーダーストップが行われた。これは同年内に計画する年次改良に向けた販売調整を目的としているよう […]…
ハリアー PHV(プラグインハイブリッド)、2022年秋頃に追加発売される見込み
ハリアーに2022年秋頃の実施となる年次改良の動きがある。半導体不足のなか、トヨタでは早くも現行型の受注を一旦終了させ、2022年の年次改良後モデルの受注に切り替える準備が進められている。ハリアーもその対象車種の一つであ […]…
『トヨタ bZ4X』長寿命バッテリーが中古車相場維持、高額EVを残価設定ローンで売る戦略、2022年大ヒットへ
新型bZ4Xのプラットフォームは、スバルと共同開発したEV専用仕様のe-TNGAで、スバル側でも「新型ソルテラ」としての発売が予定されている。 トヨタはこのEVプラットフォームをベースにした新型電気自動車「bZシリーズ」 […]…
新型クラウンクルーガーの日本発売は無し【トヨタ車/価格/最新情報】
クラウンクルーガーは2021年の上海モーターショーで公開されたモデル。次期CROWNはクロスオーバー車になるという噂のなかで登場したモデルだけに、中国市場だけでなく日本発売も待望された。 日本仕様クラウンのフルモデルチェ […]…
エスクード/欧州ビターラは新開発6速AGSストロングハイブリッド採用
2021年に販売停止となっていたエスクードであるが、欧州仕様ビターラに新開発のストロングハイブリッドを搭載したモデルの販売がスタートしている。日本仕様の輸入販売再開の期待が高まっている。 これまでスズキの「ストロングハイ […]…
【次期フリード】 ハイブリッド車はe:HEV採用、ガソリン車はL15Z型エンジン搭載の可能性
3代目となる次期フリードが2023年後半頃に発売される見込み。搭載されるパワートレインは、ハイブリッドが1.5L e:HEV、そして低価格な1.5Lガソリン車も残されることが予想される。 フリードプラスも同時フルモデルチ […]…