@rita_wan_life/anicas 飼い主さんのお腹の上に乗っかってスヤスヤ眠るグレーハウンドのRita(リタ)ちゃん。安心しきっているようで、お腹丸出しでイビキまでかいちゃってます。超無防備なRitaちゃんが可愛くて笑っちゃいます。 ↓続きはこちら↓ ?お腹丸出しで爆睡♪スタイリッシュなワンコの“超無……
災害による機能停止に備え 民間企業に警備本部を設置 (滋賀報知新聞)
通信手段などの連携を確認する署員ら―日本電産株式会社滋賀技術開発センター(愛荘町)― 【愛荘】 東近江警察署はこのほど、同署が災害などで機能しなかった場合に行う代替えの警備本部設置の訓練を、協定を結ぶ日本電産株式会社滋賀技術開発センター(愛知郡愛荘町中宿)で行った。 訓練は、築45年……
お盆ライブ楽しもう 13日、中央町たのしま夏まつり (室蘭民報)
◆―― 多種多様、10組が出演 お盆休みはライブを楽しんで-。「室蘭中央町たのしま夏まつり 音楽フェスin小公園」が13日に開かれる。市内…
阿賀の国指定重文・五十嵐家住宅が倒壊、豪雨の土砂崩れで (新潟日報)
大雨による土砂崩れで主屋が倒壊した五十嵐家住宅(国交省阿賀野川河川事務所撮影) 新潟県阿賀町豊実の国指定重要文化財「五十嵐家住宅」が、3日から4日にかけての豪雨による土砂崩れで、建物が倒壊していたことが10日までに分かった。住宅に続く町道が通行止めとなっていることから、町は現地での確……
ようこそふるさと絵屏風の世界へ (滋賀報知新聞)
開催チラシ 15日まで 八日市コミセン 【東近江】 八日市コミュニティセンター(八日市町)ホールできょうから「ようこそふるさと絵屏風の世界へ」(まち鉄プロジェクト主催)が開かれている。15日まで。 八日市ふるさと絵屏風は、八日市まちづくり協議会歴史文化プロジェクトチームが、昭和20~40年代……
映画「日日是好日」を上映 (滋賀報知新聞)
開催チラシ 9月3日 東近江市あかね文化ホール 【東近江】 東近江市文化団体連合会は東近江市あかね文化ホール(同市市子川原町)で9月3日午後2時から、名画鑑賞会を開催する。 同鑑賞会は市民の文化活動を推進し、文化向上に貢献することを目的に開催。今回は第43回報知映画賞(2018年)監督賞受賞作、……
架空サイト利用料名目で20代男性が30万円被害 福井県警が特殊詐欺事件で捜査 (福井新聞)
福井県警越前署は8月10日、同県越前市の20代男性が架空のサイト利用料金名目で、現金30万円をだまし取られたと発表した。同署は特殊詐欺事件として捜査している。 同署によると6日、男性の携帯電話に携帯通信会社を名乗り「利用料金の件で話がある」とショートメールが届いた。記載されていた連絡先に……
搬送困難、県内高止まり 熱中症シーズン、重なる「第7波」 (岩手日報)
救急車の到着後も搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が県内でも増えている。盛岡消防本部管内では、7月末に本年度最多の1週間25件を数え、その後も高止まりが続く。新型コロナウイルスの感染「第7波」が続き、患者の対応や人手不足で逼迫(ひっぱく)する医療機関の受け入れ態勢も背景にあ……
投資持ちかけられ 1千万円詐欺被害 (滋賀報知新聞)
【東近江】 投資話を持ちかけられ合計約1千万円をだまし取られる詐欺被害があったと東近江警察署は発表した。 被害にあったのは東近江市在住の無職の男性(76)。同署によると、昨年9月中旬ごろから今年7月21日までの間、SNSを通じて男性のところに外国人女性を名乗る者から友達申請があり、以降もやり……
店舗全焼 竜王町のラーメン店 (滋賀報知新聞)
【竜王】 竜王町西横関のラーメン店バリバリジョニー竜王店が全焼する火災が8日にあった。けが人はなかった。東近江行政組合消防本部と近江八幡警察署によると、焼損したのは木造平屋建て240平方メートル。午後4時半ごろに「店舗内から煙が出ている。焦げ臭いにおいがする」と通報があり、同6時半ごろ……