Rust で GraphQL server を書いてみた

こんにちは どうも、僕です。 みなさん、Rust 書いていますか。自分は最近入門しました。 今回は、元々 Go で書いていた個人ブログのサーバサイドを Rust で書いてみたのでそれについて書きます。 ソースコードはこちら。 ※ 筆者がこのコードを書き始めた段階での Rust 力は Tour of Rust を1周流し読みしたくらいの力…

学校で教えない「日本神話」現代にも影響力凄い訳 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

神話の大きな特徴は、世界や人間のはじまりを含め、さまざまな事柄の起源について語るところにあります。日本の神話は「古事記」「日本書紀」に記されていますが、中学や高校の古文の授業で取り上げられることはほとんどありません。 ただ「神話には日本人らしさが示されている可能性がある。そう考えると、私たちが日本…

「文政権否定」加速 検察が捜査、野党反発―韓国:時事ドットコム

「文政権否定」加速 検察が捜査、野党反発―韓国 2022年06月26日07時29分 韓国の尹錫悦大統領=5月10日、ソウル(EPA時事) 【ソウル時事】韓国の尹錫悦政権が、北朝鮮などをめぐる文在寅前政権の対応を否定する動きを加速させている。検察は前政権高官に対する捜査を本格化。前政権の与党だった現野党「共に民主…

え、室外機に「貼るだけ」でエアコンの電気代が浮く!?「不思議な神アイテム」とは?節電対策まとめ | ヨムーノ

え、室外機に「貼るだけ」でエアコンの電気代が浮く!?「不思議な神アイテム」とは?節電対策まとめ 2022年06月25日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 天然ガスや原油などの燃料価格の高騰を受けて、電気代が高騰しています。 とはいえ、これから暑さも本番。家にいる間はエアコンをつけておかないと熱中症の危険…

VSCode上のVim操作を快適にする拡張 VSpaceCode の紹介

VSpaceCodeは,Spacemacsのようなkey bindingをVSCode上で実現するための拡張です.本記事では,VSpaceCodeについて簡単に紹介します. VSpaceCodeとは VSpaceCodeは,冒頭に述べたとおりSpacemacsのようなkey bindingをVSCode上で実現する拡張です.Spacemacsのようなkey bindingとは,デフォルトのleaderであるspaceキ…

<独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ

日本でアルバイトをする中国人留学生に適用されている給与の免税措置の撤廃に向け、政府が日中租税条約の改正を検討していることが25日、分かった。給与の免税措置は留学生の交流促進を図る目的で導入されたが、滞在国で課税を受けるという近年の国際標準に合わせる。複数の政府関係者が明らかにした。 日中租税条約は…

テレ東・相内優香アナ 36歳でMBA取得 「年齢でブレーキはかけない」(CHANTO WEB) – Yahoo!ニュース

「今、振り返ってみても両立は相当タフでした。寝不足のまま生放送に突入する地獄のような日もあった(笑)。でも一生モノの自己投資で、仕事の『腹落ち感』が変わりました」。平日朝5時45分から放送されている『Newsモーニングサテライト』(以下、モーサテ/テレビ東京系)でメインキャスターを務める相内優香さん(36…

党派性とクラスターと動員のエトセトラ : やまもといちろう 公式ブログ

昔、津田大介さんが『動員の革命』(中公新書ラクレ 2012/4)という本を出し、2015年から16年にかけての「SEALDs旋風」的なネットと左翼活動の融合みたいなものが話題になり、また、期待が高まりました。 もちろん、その結果としてはご覧の通りなのですが、さらに時は下り2022年となって、アメリカではBREXITやトランプ…

Next.jsのISRを独自に構築する ~ Cloudflare Workers編(Cache APIの注意点) ~

Next.jsにはIncremental Static Regeneration(以降: ISR)というレンダリングの仕組みが存在します。ところがこれを利用するにはVercel上でNext.jsを使用しないと完璧な動作をしないことは知られています。ですが、このISRの仕組みは従来のSSRよりサーバの処理コストはもちろん、キャッシュという仕組み上レスポンスに…

53歳で異業種へ…元NHK看板アナが体験した試練 | ワークスタイル

誰もが羨む大手企業に入社し、仕事は多忙ながらも充実感があった。愚痴を言い合う仲間にも恵まれた。そのまま定年まで働く予定だった。しかし、年齢を重ねていくにつれ、自分のポジションも変わってくる。やりがいなのか、安定なのか。このまま自分は粛々と定年まで働き続けてもいいのだろうか。もしくは違う道へ進むべ…