Nintendo Switch(以下、Switch)の後継モデルないし強化型の「Nintendo Switch Pro」は、たびたび噂に上りながらも姿を現す気配がない。先日も年内に発表との予想が伝えられていたが、日経新聞が「今期は任天堂の最新機種はない」との趣旨を報じている。 この見通しは、任天堂が […]
398gのWindowsゲーム機「AYANEO AIR」が9月16日発売
398gのWindowsゲーム機「AYANEO AIR」が9月16日発売
マルチプレイ鉄道工事ゲーム『Unrailed!』PC版が期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて – AUTOMATON
Epic Gamesストアにて8月5日、PC版『Unrailed!』の無料配布が開始された。期間内にアカウントを新規作成またはログインして入手すれば、期間終了後も保有しプレイ可能だ。配布期間は8月12日0時まで。本作は日本語にも対応している。定価は2380円。 『Unrailed!』は、協力型マルチプレイヤー鉄道工事ゲームだ。ローカル/…
【ハイエンドで高コスパ】OnePlus 10Tがグローバル向けに正式発表
OnePlusは、ニューヨークのイベントで同社の新型ハイエンドスマートフォン「OnePlus 10T」をグローバル向けに発表しました。他の”T”シリーズの機種と同じように、高コスパなブランドとして […]
The post 【ハイエンドで高コスパ】OnePlus 10Tがグローバル向けに正式発表 first appeared on Ubergizmo JAPAN.
Steam Deckの国内発売決定。5万9,800円から予約開始
Valveは8月4日、北米や欧州などで販売している携帯型ゲーム機「Steam Deck」の販売地域を日本、韓国、香港、台湾に拡大すると発表した。同地域では、VRシステム「Valve Index」の販売も手掛けるKomodoが正規代理店となり、すでにオンライン予約も開始されている。 Steam Dec […]
録画・配信ソフト「OBS Studio」が特定のウィンドウからのみ音声を拾う「application audio capture」を実装。「GitHub」にて公開されたベータ版「28.0.0」にて
録画・配信ソフト「OBS Studio」が特定のウィンドウからのみ音声を拾う「application audio capture」を実装。「GitHub」にて公開されたベータ版「28.0.0」にて OBS Projectは配信、録画用ソフトウェア「OBS Studio」の最新版「28.0.0 Beta 1」をソースコード管理サービス「GitHub」を通して配信開始した。 「OBS Studio…
ZETA DIVISION、女性大会へのトランス女性出場に言及「アウティングは許されざる行為」
プロゲーミングチーム・ZETA DIVISIONが、「2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japan(以下、VCT GAME CHANGERS JAPAN)」に参加するメンバーの出場資格について声明を発表した。 「VCT GAME CHANGERS JAPAN」は、5vs5対戦型タクティカルFPSゲーム『VALORANT』の公式大会。 参加条件として「16歳以上であるこ…
ラリージャパンも収録。PS5/PS4用ラリーゲーム最新作『WRCジェネレーションズ』が11月発売へ
3gooは8月4日、家庭用ゲーム機のプレイステーション5、およびプレイステーション4用ラリーレーシングゲームの最新作となる『WRCジェネレーションズ』日本語版を、2022年11月10日に発売すると発表。4日より予約受付を開始した。
今秋の登場が予告された『WRCジェネレーションズ』は、FIA国際自動車連盟の公式ライセンスを受けたラリーレーシングゲームの最新作。プラグイン・ハイブリッドシステムを搭載した“ラリー1カー”が登場した2022年シーズンのWRCをプレイすることができ、ステージには日本ラウンド“ラリージャパン2022”も収録されている。
パンデミックによるゲーム需要が鈍化。米で支出額が2021年から13%減
市場調査会社NPDが、米国のビデオゲームに関する消費者支出が2022年第2四半期で17億8,000万ドルも減少したと報告している。ここ最近の四半期におけるゲームへの支出は全体で123億5,000万ドルだが、これは前年同期に比べると13%の減少となる。 今週はじめにソニーは、ゲームソフトの売上げが前年 […]
Google、Stadia体験ルームをリアル店舗から撤去
Googleはゲームストリーミングサービス「Stadia」がまもなく終了するとの噂をただちに否定し、「もっと素晴らしいゲームをもたらすために取り組み続けている」と発信していた。 その記憶も新しいなか、同社がリアル店舗からStadiaのショールームを撤去したことが明らかとなった。 これはGoogle初 […]