京都賞 超大規模集積回路設計主導の米電子工学者、ミード氏ら3氏に (毎日新聞)

稲盛財団(京都市)は17日、科学や文明、思想・芸術の発展に貢献した人を顕彰する国際賞「第37回京都賞」に、米カリフォルニア工科大名誉教授で電子工学者のカーバー・ミード氏(88)ら3氏を選んだと発表した。 先端技術部門で選ばれたミード氏は、パソコンなど多くの工業製品に組み込まれている超大規……

査読関与、禁じる規定なし (デイリースポーツ)

福井大の60代女性教授が、国際学術誌に投稿した自分の論文の「査読」に関わったとされる問題で、福井大と、査読を担った研究者が在籍する千葉大に、査読の不正を禁じる規定が設けられていないことが17日、両大学への取材で分かった。両大学は調査委員会を設置し、教授らの行為が「研究不正」に当たるか……

原発事故回避へ逃し続けた機会 東電に「唯々諾々」で明確な対策なし (朝日新聞)

福島第一原発を襲う大津波=2011年3月11日、東京電力提供 [PR] 国の責任が問われた原発事故の集団訴訟で、焦点となったのが2002年に公表された地震予測「長期評価」をめぐる対応だった。地裁や高裁では、長期評価にもとづいて対策を取るべきだったかどうか、その信頼性が争われてきた。 しかし最高裁判……

ライチョウ縄張り、17地点確認 (デイリースポーツ)

環境省は17日、中央アルプスで実施した調査で、国の特別天然記念物で絶滅危惧種「ニホンライチョウ」の縄張りを17地点確認したと発表した。昨年度の8地点から増え、当時は見つからなかったエリアでも確認されており、同省は「ライチョウの個体数増加や生息範囲の拡大がみられる」としている。 環境省信……

卵を産む哺乳類、カモノハシとハリモグラの分析から苦味感覚の進化を辿る (大学ジャーナル/a>)

北海道大学、明治大学、京都大学、アデレード大学、オーストラリア国立大学、コペンハーゲン大学などの国際共同研究チームは、世界でカモノハシとハリモグラの2グループしかいない「卵を産む哺乳類」(単孔類)の苦味感覚を分析した。 ヒトを含む胎生哺乳類と、カモノハシ・ハリモグラの単孔類は、1億8……

【書店様向けページ】店頭用販促物・お薦め商品一覧を更新しました。(6/17) (日経サイエンス)

【書店様向けページ】店頭用販促物・お薦め商品一覧を更新しました。(6/17) Tweet 書店・販売会社の皆様へ 日頃,大変お世話になっております。 書店様向けページにて 6月21日発売の別冊日経サイエンス『脳科学の最前線 脳を観る 心を探る 認知症 BMI 臨死体験 衝動と抑制』 6月24日発売の日経サイエ……

「英国の歴史変えた」340年前の沈没船を発見、未来の国王が乗船 (日経BP)

リンカーン・バーンウェル、ジュリアン・バーンウェル兄弟は2007年にH.M.S.グロスター号を発見したが、ずっと秘密にされていた。「ある日、潜ってみると、海底に大砲が散乱していたのです」とリンカーンさんは振り返る。「忘れられない光景です」(PHOTOGRAPH COURTESY NORFOLK HISTORIC SHIPWRECKS)……

九州の稲作、30年で北部から南部へ? 「先入観」疑って研究 (朝日新聞)

X線機器で調べた、鹿児島県志布志市の土器から見つかったイネの粒=熊本大学・小畑弘己教授提供 [PR] 九州北部に伝わった稲作は、30年という短い期間で九州南部まで伝わった――。熊本大学などのチームは、土器の中に練り込まれたイネの炭化物を分析することで、九州での稲作の広がりが従来の説よりずっ……

性差考慮した研究開発 偏り解消へ初拠点 お茶大設立 (産経新聞)

科学研究や技術開発で性差を考慮し、偏りの解消を促す国内初の研究拠点「ジェンダード・イノベーション研究所」が、お茶の水女子大に設立され、記念イベントが17日、東京都文京区のキャンパスで開かれた。ジェンダード・イノベーションは、性差を適切に考慮した研究開発によって、より良い製品やサービ……

厳しい原発再稼働規制、東電は計10兆円賠償済み (産経新聞)

処理水タンクが並ぶ東京電力福島第1原発(本社ヘリから、川口良介撮影)東京電力福島第1原発事故の反省を踏まえ、原子力規制委員会は原子炉などの設計を審査するための基準を見直した。これまでに電力会社から再稼働に向けた27基の安全審査が申請されたが、「合格」したのは17基で、ハードルの高さを物……