PKO、30年の「変質」 途絶えた日本の部隊派遣、もうできない?:朝日新聞デジタル

国連平和維持活動(PKO)協力法が成立して15日で30年。この間、日本は13のPKOに自衛隊員ら延べ約1万人以上を派遣した。当初は部隊派遣が中心だったが、現在は要員派遣だけという状況が続く。最初の派遣部隊を率いた元自衛官は「もう部隊派遣はできない」と断言する。 「もうだいぶたってしまったので意外と第三者的にな…

防衛力拡大論議に「国是が変わる」危惧 政治は賢明な選択を | | 田中均 | 毎日新聞「政治プレミア」

中国の軍事力の飛躍的拡大と周辺での攻撃的軍事活動、北朝鮮の度重なる核・弾道ミサイル実験、そしてロシアのウクライナ侵攻。日本周辺の安全保障環境は著しく悪化した。 これを踏まえて、自民党は国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に置いた防衛費の5年以内の抜本的強化や反撃能力の取得について提言し、岸田文雄首相も…

BTS活動休止の背景と今後の3つのシナリオ──ソフトパワーの柱を失う可能性を韓国社会はどう捉えるか(松谷創一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース

RMが求める「アイドルの休養」 6月14日、K-POPグループ・BTSが活動休止を発表した。10日にアンソロジーアルバム『Proof』を発表したばかりのBTSだが、YouTubeチャンネル『BANGTANTV』で本人たちの口から直接発表された(動画の21分頃から)。今後はソロ活動を中心にしていくという。 そこでは、活動を続けるなかでさまざ…

NCB Lounge | FinTech解説 on Twitter: “1/「アメリカでリボ払いが大流行」という言葉が話題になっているため、クレジットカードの仕組みと現状について補足します。まず、米国のクレカはカード利用残高を毎月全額返済する一括払いと、残高を翌月以降に持ち越すリボルビング払いに分かれます。米国においてリボ払いは従来から一般的です。”

1/「アメリカでリボ払いが大流行」という言葉が話題になっているため、クレジットカードの仕組みと現状について補足します。まず、米国のクレカはカード利用残高を毎月全額返済する一括払いと、残高を翌月以降に持ち越すリボルビング払いに分かれます。米国においてリボ払いは従来から一般的です。

邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について – オトニッチ

台湾の音楽に最近ハマっている。 同じアジア圏だからか、なんとなく日本人の琴線に響く音楽が多いように思う。英語圏の洋楽よりも聴こえ方が邦楽に近い気がするのだ。 自分はDSPSというバンドがきっかけで興味を持ち始めた。2019年にHomecomingsとの2マンライブを台湾と日本で行なったバンド。日本の音楽ファンにも注目…

「脱炭素」戦略、欧州と温度差 日本は実行の道筋見えず(写真=共同)

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら クリーンエネルギー戦略に関する有識者懇談会で岸田首相(左から2人目)は10年間で官民合計150兆円規模の投資に言及した=5月19日午後、首相官邸 ロシアのウクライナ侵…

環境運動から共産主義に”転向”して、COPから追放されたグレタ・トゥンベリ

メディアのアイドルである環境運動家のグレタ・トゥンベリ。今年ももてはやされたが、なぜかCOP26の国際会議場には呼ばれなかった(開催地:グラスゴーでのデモに参加)。一体なぜだろうか?彼女のスピーチをよく聞くと、その理由が分かってくる。 目次 メディアの寵児だったが 環境問題と共産主義の親和性 メディアの寵…