中国 “軍事演習区域に日本のEEZ含まれる見解は存在しない” | NHK

中国軍は4日、台湾を取り囲むように大規模な演習を始め、台湾の周辺海域に向けて弾道ミサイルを発射しました。 弾道ミサイルの一部は日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下しましたが、中国側は「両国は関連海域で境界を画定しておらず、演習区域に日本のEEZが含まれるという見解は存在しない」と主張しています。 中国…

歩み寄りのはずが…日中関係、一気に悪化 声を荒らげた王毅外相:朝日新聞デジタル

4日、日中外相会談が突然中止になり、中国軍の弾道ミサイルが日本の排他的経済水域(EEZ)に落下した。9月末の日中国交正常化50周年を控え、関係改善へ歩み寄りを見せていた日中両国だったが、一気に悪化。今後の見通しは立たなくなった。 ペロシ米下院議長が台湾を訪問した直後から、軍事演習という強力な対抗措置に出…

アメリカ ペロシ下院議長が台湾に到着 | NHK

アメリカのペロシ下院議長が2日夜、台湾に到着しました。ペロシ議長は大統領権限を継承する順位が副大統領に次ぐ2位の要職で、台湾訪問に中国政府は強く反対していて、地域の緊張がいっそう高まることが懸念されます。 アメリカのペロシ下院議長は2日夜、専用機で台北の空港に降り立ち、呉※ショウ燮 外交部長らの出迎え…

萩生田経産相 「サハリン2」権益維持目指す方針 米側に伝える | NHK

日米の外務、経済閣僚が経済分野の議論を行う経済版「2プラス2」の初会合が29日、ワシントンで開かれ、萩生田経済産業大臣は、日本の大手商社が権益を持つロシア極東の天然ガスの開発プロジェクト「サハリン2」について、権益の維持を目指す方針をアメリカ側に伝えたことを明らかにしました。 経済版「2プラス2」の初会…

「独裁者」とも関係を強化──東南アジアにおける安倍元首相の功績と罪 | 現実主義か、価値観のない外交か、分かれる評価

安倍元首相の銃撃事件は、日本と関係の深い東南アジア地域も震撼させた。安倍政権は東南アジアでの外交を重視したが、その姿勢については評価が分かれるという。安倍外交はどう見られていたのか、同地域のメディアによる報道を紹介する。 中国が東南アジアにもたらしたリスク 安倍晋三元首相は「自由で開かれたインド太…

ウクライナ侵攻に“抗議の辞職”をした元ロシア外交官が明かす「ロシア外務省の凋落」 | 彼らの驚くべき無能ぶりは今に始まったことではない

5月、ジュネーブにあるロシアの国連代表部に勤めていたボリス・ボンダレフ参事官が、自国のウクライナ侵攻に抗議して辞任したことは記憶に新しい。彼が英誌「エコノミスト」に寄稿し、長年勤めてきたロシア外務省の内情を明かした。 ソ連時代の外交官の姿 2月24日に始まったウラジーミル・プーチンのウクライナ侵攻は、…

「領土割譲すべきでない」 情勢複雑と米元国務長官 | 共同通信

いま支援が必要なアスリートがいる──そのために、想いをカタチにして直接アスリートへ届けるためのクラウドファンディングがあります。 【ベルリン共同】キッシンジャー元米国務長官(99)は24日、ドイツ公共放送ZDFの番組で、ウクライナに侵攻したロシアと交渉する場合も「領土を差し出すことを条件にしてはならない」…

安倍晋三元首相が中国を翻弄した秘策「狂人理論」 | 外交・国際政治

安倍元首相は対中強硬派だったからこそ、硬軟両様の構えで習近平氏と対峙できた(写真:Bloomberg) 安倍晋三元首相の突然の死により、その外交手腕があらためて注目されている。これから「安倍外交」はさまざまな角度から検証されることになるだろう。しかし、今後の日本外交についてどういう戦略を持っていたかを本人…

自民・高市早苗政調会長、安倍氏国葬「外交的意義大きい」

高市氏、安倍氏国葬「外交的意義大きい」 記事によると… ・自民党の高市早苗政調会長は22日、参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)が閣議決定されたことに関し、「外国の方々に弔問の場を用意することは非常に意義……

日本の左派やリベラルが、安倍元首相に完全に敗北したワケ(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース

7月14日、岸田首相は、暗殺された安倍元首相について今年秋に国葬を行う方針を明らかにした。これに対し、公明はコメントせず、共産、れいわ、社民は反対した。 【写真】文在寅の「引退後の姿」がヤバすぎる…衝撃ショットを見る! 安倍元首相の功績については世界的には称賛されているが、国内の左派やリベラルを中心に…