野党共闘路線、道険し 進む組織弱体化―共産、15日結党100年 2022年07月15日07時11分 共産党結党100年に当たり、記者会見する志位和夫委員長=14日午後、国会内 共産党が結党してから15日で100年を迎える。反戦平和を堅持しつつ、天皇制や自衛隊を容認するなど現実路線へかじを切ってきた。だが、党勢は…
【衆院予算委】安倍首相のらりくらり… 夫婦別姓めぐり民主・岡田代表がネチネチ追及
衆院予算委員会で民主党の岡田克也代表の質問に答える安倍晋三首相=29日午前、衆院第1委員室(斎藤良雄撮影) 「夫婦別姓は左翼的かつ共産主義のドグマ」-。安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で、選択的夫婦別姓に関する自身の発言をめぐり、民主党の岡田克也代表から受けた追及をのらりくらりとかわした。 岡…
KDDI通信障害の深層…会社側の説明に違和感、経産省に怒りの声が続出するワケ
7月2日土曜日から大規模に発生した、auなどKDDIモバイル通信サービスでの通信障害。影響した回線数は最大で3915万回線、スマートフォン向けは3580万回線と発表されており、単純計算で日本の人口の3分の1ほどに匹敵する巨大なものとなった。 個人だけではなく法人の物流関連、自動車関連、気象情報、銀行関連、交通関連な…
寺下猛 on Twitter: “@product1954 『マスコミ黒書』(日本ジャーナリスト会議編 1968年) https://t.co/PAbnMfVlp3”
@product1954 『マスコミ黒書』(日本ジャーナリスト会議編 1968年) https://t.co/PAbnMfVlp3
習近平が「大迷走」…! 中国「不動産大崩壊」で、いま現場で起きている「ヤバすぎる現実」(福島 香織) @moneygendai
中国不動産「34億戸大量在庫問題」がヤバすぎる! 中国では不動産バブル崩壊に歯止めをかけようと、昨年から一転、不動産市場規制の緩和に動いている。 一方で、物理的にバブルを崩壊させないために、不動産価格の大きな変動を禁止する値下げ禁止令も相次いでいる。 不動産価格は下げさせない、だが不動産在庫は減らせ、…
Algorab archives on Twitter: “宗教規制についての議論も散見されてきていますが、フランスが対策にあたり信教の自由との狭間でその定義という壁にぶつかった時、“宗教”を問うのでなく、その宗教運動による“外形的な行為の弊害(世俗的な帰結)”を問うという考え方を突破口と… https://t.co/INRJKxNbOC”
宗教規制についての議論も散見されてきていますが、フランスが対策にあたり信教の自由との狭間でその定義という壁にぶつかった時、“宗教”を問うのでなく、その宗教運動による“外形的な行為の弊害(世俗的な帰結)”を問うという考え方を突破口と… https://t.co/INRJKxNbOC
時給400円、残業200時間超、賃金未払い…「労働法違反のデパート」と化した外国人技能実習制度の“悪夢のような実態” | 文春オンライン
携帯電話が鳴りやまない。通話が終わったかと思うと、10分も経たずに着信音が響く。そのたびに甄凱さん(ケンカイ、63)は「ごめん」と軽く詫びてから私との話を中断させる。電話の相手は各地の労働組合や外国人支援団体、弁護士、記者、会社経営者、そして外国人技能実習生たちだ。 時に“利権”を守るのに必死なヤクザか…
時給400円、残業200時間超、賃金未払い…「労働法違反のデパート」と化した外国人技能実習制度の“悪夢のような実態”(文春オンライン) – Yahoo!ニュース
2007年以降だけで17人も死亡…外国人の病死・餓死・自殺が多発する「日本の入管」で何が起きているのか《公的機関の闇》 から続く 【写真】この記事の写真を見る(2枚) 近年、日本の難民認定率は1%にも満たない。ロシアの軍事侵攻によってウクライナから避難してきた人々に対しては、入国要件を緩和しているが、ウクラ…
習近平は焦っている…安倍元首相の暗殺を受けて、中国政府が抱いた「危機感」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
安倍元首相の突然の死 安倍晋三元首相が「非業の死」を遂げた。これを喜んでいるのは、中国と思いがちだが、実は、そうでもない。むしろ、彼らは面食らっているようだ。「弔い合戦」効果もあって、与党が直後の参院選で大勝利を収めたからだ。彼らの対日警戒感は高まっている。 まず、安倍元首相のご冥福を心から、お祈…
原子力の「実質現状維持」:岸田クンは元総理に到底及ばない。
昨日、岸田首相が原発を再稼働すると力強く宣言したが、中身が実質現状維持で失望が広がっている。 正直今の岸田内閣のエネルギー政策は大局観が無く、場当たり的すぎる。 個人的には、過去の政策を再評価して、今の政府の対応の問題点が正しく世の中に伝わってほしいと思っている。 という訳で今日は、大局観のあった元…