東シナ海上空から望む尖閣諸島尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で18日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは64日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づ……
1つの市に3つの小選挙区 異例の衆院選区割り、栃木でようやく解消 (朝日新聞)
栃木県内の衆院選挙区の新区割り [PR] 栃木県内の衆院選挙区で、現在は市域が分割されている栃木、下野両市が、それぞれ全て5区と4区の扱いとなる見通しとなった。地元からは、選挙事務の省力化などを期待する声があがっている。 政府の衆院選挙区画定審議会(区割り審)が16日に、全国の小選挙区の区……
防衛次官、官邸主導の交代 安保戦略改定も通例優先 (日本経済新聞)
防衛省の島田和久次官が退く人事が波紋を呼んだ。2022年内に予定する国家安全保障戦略などの改定を控え、省内で続投が既定路線とみられていたためだ。後任の鈴木敦夫氏は1985年に旧防衛庁に入った島田氏の同期で、次官級の防衛装備庁長官から次官に転じる初めての事例となった。島田氏は2012年12月から……
防衛次官、官邸主導の交代 岸氏は現職の続投希望 (日本経済新聞)
防衛省の島田和久次官が退く人事が波紋を広げた。2022年内に予定する国家安全保障戦略などの改定を控え、省内で続投が既定路線とみられていたためだ。後任の鈴木敦夫氏は1985年に旧防衛庁に入った島田氏の同期で、次官級の防衛装備庁長官から次官に転じる初めての事例となった。島田氏は2012年12月から……
『朝日新聞政治部』未来をつかみそこねた新聞社の話 – HONZ
朝日新聞政治部 作者: 鮫島 浩 出版社: 講談社 発売日: 2022/5/27 スタジオジブリが出している『熱風』という小冊子に、ジャーナリストの青木理さんが聞き手をつとめる「日本人と戦後70年」という連載がある。ここに2021年8月号と9月号にわたり著者との対談が掲載された。 一読して驚いた。朝日新聞が生き残りをかけて調…
【日本の誇り 安倍晋三】今こそ「9条への自衛隊明記」「緊急事態条項の創設」を 「あの前文の醜さ…」… (ZAKZAK)
安倍氏(右)は、石原氏との最後の討論が忘れられないという=2013年2月12日、衆院予算委員会通常国会は15日、何の波乱もなく150日間の会期を終えた。こんな静かな国会は、私の経験から、20年以上はなかったのではないか。先日、自民党の高木毅国対委員長と会った際、私が「異常なほど平穏な予算委員会……
徳島県内で3町だけ特別交付税が減る 3町長、知事に「不公平だ」 (朝日新聞)
特別交付税減額について話し合う徳島県の3人の町長。左から小林智仁・石井町長、兼西茂・つるぎ町長、玉井孝治・板野町長=つるぎ町役場 [PR] 徳島県の石井町、板野町、つるぎ町の町長は17日、県内で3町だけが特別交付税が減額されたとして、対応を協議した。近く県に対して説明を求める質問状を送る。……
【ニュースの核心】進む「円安」背景に?岸田不信? 中露北に囲まれる日本は「最も危険なホットゾーン」… (ZAKZAK)
その他の写真を見る (1/5枚) 今夏の参院選(22日公示、7月10日投開票)は、ロシアのウクライナ侵攻や中国の軍事的覇権拡大を受けた安全保障政策や、「円安・物価高のダブルパンチ」に対処する経済政策などが争点になる。特に、円相場は今週初め、一時1ドル=135円台まで下落するなど、1998年10月以来、……
日本生協連が総会/ウクライナ支援 取り組み報告/志位氏メッセージ ()
(写真)総会後、会見する日本生協連の土屋代表理事会長(中央)ら=17日、東京都港区 日本生活協同組合連合会(日本生協連)は17日、東京都内で第72回通常総会を開き、会見を行いました。2022年度事業方針や、ロシアによるウクライナ侵略に対しての取り組みなどが報告されました。 あいさつした土屋敏……
被団協・原水協代表 ウィーン着/禁止条約締約国会議 核兵器の非人道性証言へ ()
【ウィーン=加來恵子】核兵器禁止条約第1回締約国会議と関連行事を前に16日、日本原水爆被害者団体協議会の木戸季市(すえいち)事務局長と家島昌志代表理事、原水爆禁止日本協議会の土田弥生事務局次長、川田忠明全国担当常任理事がウィーンに到着しました。 核兵器禁止条約の批准は62カ国、署名は86……