日本の金利が上がり始めたら、国債の利払い費はどうなる?

日本経済新聞は5月31日付朝刊の1面トップに「国債利払い費、1割転用」と題した記事を掲載した。サブタイトルは「10年で11.9兆円、補正の隠し財源」「低金利の恩恵、限界に」。一般にはあまり知られていない、予算案編成において財務省が伝統的に用いてきたテクニックに焦点を当てており、掲載の意義を感じる記事だった。…

是枝監督らが新団体立ち上げ “映画界の労働環境など改善を” | NHK

日本の映画界で、労働環境の改善やハラスメントの防止などが課題となっていることから、是枝裕和監督たち7人の映画監督が会見し、新たな団体を立ち上げて映画業界を支援する専門の組織の設置を求めていくと発表しました。 7人の監督が立ち上げたのは「日本版CNC設立を求める会」で、14日、東京都内で共同代表を務める是…

50年ぶりの歴史的円安の主な原因は日本だけ給料が上がらず世界は給料も物価も上がっているから(「広島瀬戸内新聞ニュース」より) – kojitakenの日記

この件に関しては新選組構成員・さとうしゅういち氏の指摘が全面的に正しい。 hiroseto.exblog.jp 簡潔にして要を得た良い文章なので短い記事を以下に全文引用する。 実は円の実質実効為替レート(日本円がどれくらい強いかの指標)は1995年を頂点に下がってきており現在は1970年代前半並みです。主な原因は日本だ…

Proactiveとreactive 日本社会はなぜ後手後手なのか

ブログを書くの、久しぶりです。 大学に異動したとき、すぐ気づいた。多くのスタッフが、体制、システム、ルール、ブルシットジョブ、上司などなど、様々な不安を抱えていることに。次いで気づいたのは、そのような多種多様な不満を抱えているスタッフたちが、直属の上司にその不満を「絶対に口にしない」ことを旨として…