ウクライナ、古代の遺物6000点超を押収 クリミアの盗難品か

ウクライナ・キーウのウクライナ歴史博物館に展示された古代の遺物(2022年6月24日撮影)。(c)Genya SAVILOV / AFP 【6月25日 AFP】ウクライナ当局は24日、ロシアに併合されたクリミア(Crimea)半島の博物館から盗まれたとみられる古代の遺物6000点以上を押収したと明らかにした。 当局はウクライナ歴史博物館(Museum …

古代エジプトのミイラに謎の民エトルリアの文字、衝撃の発見録

「ザグレブの亜麻布の書」に記されたエトルリア文字。書はのちに細く裂かれ、エジプトのミイラを包むのに使われた。(COURTESY OF THE ARCHAEOLOGICAL MUSEUM OF ZAGREB, PHOTOGRAPH BY IGOR KRAJCAR) 1868年、クロアチア(当時はオーストリア・ハンガリー帝国の一部)のザグレブ博物館が、古代エジプトの女性のミイラ…

教師はなぜ苦しい職業になってしまったのか――給特法の矛盾に迫る/『聖職と労働のあいだ』著者、髙橋哲氏インタビュー – SYNODOS

教師はなぜ苦しい職業になってしまったのか――給特法の矛盾に迫る 『聖職と労働のあいだ』著者、髙橋哲氏インタビュー 教育 教育現場の厳しい状況や教師たちの疲弊が報道されるようになって久しい。また昨今、教師のなり手不足も懸念されている。こうした現状の原因として指摘されるのが、教師の給与に関して定めた「給特…

マーク・コヤマ「歴史において起こらなかった出来事と、実際に起こった出来事を比較すること:E.H.カーらの歴史観は正しいのだろうか?」(2017年8月11日)

歴史家は、大抵の場合で、反実仮想(仮定の事実)の考察に懐疑的であるようだ。E.H.カーは「歴史家は、起こらなかった事実について推測を行ってはならない」と論じている(Carr, 1961, 127)。マイケル・オークショットは、反実仮想の推論を「史実の世界に科学を醜悪に埋め込む」ようなものだと表現した(Ferguson, 1999…

1983年世界核戦争の危機「エイブル・アーチャー83」 – 歴ログ -世界史専門ブログ-

キューバ危機に次いで核戦争の危機が高まったNATOの軍事演習 冷戦の緊張が高まっていた1983年11月、NATO軍は核戦争が始まることを想定した軍事演習「エイブル・アーチャー83」を行なっていました。 このシナリオは、ソ連の指導者が交代し、代理戦争が激化し、ソ連がヨーロッパ諸国に侵攻するところから始まるもので、毎…

中央線沿線の生活の足を担う個性的事業者だった 平成初期の関東バスを振り返る

 現在は低床化・標準仕様化の流れから前中2扉車が中心となった関東バスであるが、平成初期までは3ドア車が中心の陣容で、ラッシュ時の輸送にその威力を発揮していた。  また、国内4メーカーからシャーシの供給を受けるも、路線バス用車両は一部を除いて…

投稿 中央線沿線の生活の足を担う個性的事業者だった 平成初期の関東バスを振り返る自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

ノーベル経済学者エリック・マスキンの後悔「西側は1990年代にロシアを受け入れるべきだった」 | ウクライナ戦争は、私たちの歴史的な失敗だ

ハーバード大学の教授でノーベル賞受賞者のエリック・マスキンは以前、本紙「バングアルディア」のインタビューのなかで、今になって読み返すと、予言めいた言葉を口にしていた。経済学者は「未来予測」などしないほうがいいとも言われるが、そうではないようだ。 NATOが不要になる日 ──2014年にロシアがクリミア半島に…

17年の歴史を背負い、ヒリヒリしたエッジを歩く(小寺信良) | TechnoEdge

18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 (筆者がフィルムカメラで撮影した2005年のサンフランシスコ) TechnoEdge創刊へ寄せてガジェット系…

17年の歴史を背負い、ヒリヒリしたエッジを歩く(小寺信良) | TechnoEdge テクノエッジ

18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 (筆者がフィルムカメラで撮影した2005年のサンフランシスコ) TechnoEdge創刊へ寄せてガジェット系…