「マイナ保険証」窓口負担 10月から引き下げ (毎日新聞)

厚生労働省は10日、受診時にマイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を提示した際の患者の窓口負担を10月に引き下げると決めた。従来の保険証を利用する場合は引き上げる。マイナ保険証の方が割安になる仕組みにし、利用促進を図る。 新たな仕組みでは、3割負担の場合、初診で……

東北大雨 ボランティア奔走 第7波とも闘い (毎日新聞)

3日以降に東北や北陸地方を襲った記録的な大雨は、10日で1週間となった。大雨特別警報が一時出ていた山形、新潟両県の被災地ではボランティアによる復旧作業が本格化しつつある。新型コロナウイルスの感染「第7波」を踏まえて条件を絞った参加者が連日の暑さに負けずに動き回る。 多くの建物が浸水した……

ちっぽけなトゲを大きくする気持ち (毎日新聞)

☆印は秀逸(仲畑貴志選) ☆ちっぽけなトゲを大きくする気持ち 久喜 宮本佳則 女房の友に女房のことを褒め 湖西 宮司孝男 見てみたいマナー講師の日常を 四国中央 美酒乱々 妻留守だのに一合で寝た不覚 鴻巣 雷作 このぐらいええやろというあかんやつ 高槻 ぎくう 8つの娘差し色などと言い出した 高槻……

福島第1原発 廃炉建屋、石綿除去進まず 放射性物質汚染が障壁 (毎日新聞)

<ピックアップ> 東京電力福島第1原発事故で廃炉になった同原発1~6号機で、大量に使われたアスベスト(石綿)がほとんど除去できていない。原子炉建屋が放射性物質で汚染されているため、通常でも慎重な作業を要する石綿の除去を一層難しくしている。 石綿は中皮腫や肺がんを引き起こす発がん性物質……