政府の感染症対策の司令塔「内閣感染症危機管理庁」設置へ 岸田総理きょう表明 (TBSテレビ)

国会はきょう会期末を迎えます。岸田総理は夕方、記者会見し、感染症対策の司令塔機能を担う「内閣感染症危機管理庁」の創設を表明する方針です。 政府は、これまで厚労省や内閣官房など複数に分かれていた新型コロナ対策の所管を一元化し、今後、新たな感染症にも対応するため、内閣官房の中に「内閣……

国連平和維持活動(PKO)法が成立、自…/今日は? (日刊スポーツ)

細川たかし(2019年10月撮影) 6月15日=今日はどんな日国連平和維持活動(PKO)法が成立、自衛隊の本格的な海外派遣に道が開かれる(1992)◆出来事▼郵政省が暑中見舞い用のはがきを初めて発行(1950)▼CMで話題になったエリマキトカゲが来日(1984)◆誕生日▼伊東四朗(37年=俳優)▼細川たかし……

職員自殺、奈良県は控訴せず 過労が原因、地裁判決が確定 (共同通信)

奈良県庁の職員だった西田幹さん=当時(35)=が2017年に自殺したのは、過重な業務でうつ病を発症したのが原因だと認め、県に計約6811万円の賠償を命じた奈良地裁判決に関し、県は14日、控訴を断念したと発表した。原告側も控訴せず判決が確定した。14日が控訴期限だった。 荒井正吾知事は、控訴しな……

春秋(6月15日) (日本経済新聞)

日本の刑務所のルーツをたどっていくと、江戸期の「人足寄場(にんそくよせば)」に行きつく。寛政2年(1790年)に隅田川河口の石川島に置かれ、身寄りのない浮浪人らに強制労働をさせた。初代トップが長谷川平蔵、あの「鬼平」だったことは時代小説好きには言わずもがなか。▼興味深いのが、運営の重……

猫とマタタビの関係に新展開 「なめたりかんだり」は進化の証し? (毎日新聞)

マタタビの葉や茎をなめたり、かんだりする猫=岩手大提供 猫はマタタビをかんで蚊よけ効果を高めている――。岩手大などの研究グループがこのほど、そんな研究成果を発表した。これまで猫がマタタビに体をこすりつける動作には蚊が嫌う成分を付着させる効果があるとの報告をまとめていた。今回「これ……

色とりどりの傘740本、幻想的な世界 (読売新聞)

福島県猪苗代町の「猪苗代ハーブ園」の温室で、色とりどりの傘740本を天井や壁に飾る「アンブレラスカイ」が開かれている。水が張られた床にも赤や青、紫などの色が映り、幻想的な世界が広がる。猪苗代ハーブ園で始まった、温室内に色とりどりの傘を飾る「アンブレラスカイ」(14日午前、福島県猪苗代……

京都・立本寺から仏像1体盗んだ疑いで男を逮捕「生… (日刊スポーツ)

仏像「月天子」(京都府警提供、共同) 京都府警は14日、京都市上京区の立本寺から仏像1体を盗んだとして、窃盗の疑いで、同区の無職岡崎尚弘容疑者(51)を逮捕した。府警によると、「盗み、生活費にするために売った」と容疑を認めている。仏像は今年5月、大分県由布市の古物商がインターネットオー……

デート経験なし独身20代男性39・8%、20代女… (日刊スポーツ)

内閣府が実施した結婚や収入に関する調査で、20代男性の65・8%が「配偶者や恋人はいない」と回答、また独身の20代男性の39・8%はデートをした人数が「ゼロ」で経験がないと回答したことが分かった。政府が14日決定した2022年版男女共同参画白書に結果の概要が盛り込まれた。20代女性で配偶者や恋人が……

修学旅行初日、午前中からビール飲む 中学校男性教… (日刊スポーツ)

謝罪する岐阜県教育委員会の嶋崎敏幸教育管理課長(左から2人目)ら(共同) 岐阜県教育委員会は14日、修学旅行中に飲酒したとして、高山市立日枝中の男性教諭5人を減給の懲戒処分にした。生徒が班別行動をしていた初日の午前中に、最も多い教諭で生ビールの中ジョッキを2杯飲んだという。「問題だとい……

WHO、サル痘で23日に緊急委 (デイリースポーツ)

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は14日、欧米を中心に感染が拡大している動物由来のウイルス感染症「サル痘」を巡り、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に相当するかどうかを検証するため、23日に緊急委員会を招集すると明らかにした。 緊急委は各国の専門家で構成……