劣悪な環境で犬221匹飼育、63歳の女を逮捕…「こんなに増えるとは」 (読売新聞)

劣悪な環境で多数の犬を飼ったとして、千葉県警は14日、同県八街市の無職の女(63)を動物愛護法違反(虐待)容疑で千葉地検に書類送検した。2階建ての住宅で多頭飼育されていた犬(千葉県警提供) 発表によると、女は3月2日、2階建ての自宅(112平方メートル)で、犬の排せつ物を放置するなどした不衛……

人気漫画を文字で要約、サイトに無断掲載容疑で2人書類送検 警視庁:朝日新聞デジタル

漫画のあらすじなどを要約した記事をサイト上に無断掲載したとして、警視庁は14日、サイトの運営者だった男(36)=秋田市=と自営業の男(36)=東京都稲城市=を著作権法違反(翻案権侵害など)容疑で書類送検し、発表した。原作の漫画を文字だけで表現した要約サイトが摘発されるのは全国初。 生活経済課によると、運営者…

【解説】ロシアが小麦密輸?“船のサイト”で追跡! テレビ朝日社会部 西井紘輝記者 (テレビ朝日)

ウクライナ産の小麦がロシアに略奪されている疑惑。このうち少なくとも10万トンがシリアに密輸された可能性があることがANNの取材で分かりました。 取材を続けているテレビ朝日社会部の西井紘輝記者が解説します。 Q:取材を行うことになった経緯は? Q:密輸の疑いがあるロシア船「マトロス・ポジニッ……

両陛下、国立公文書館訪問 沖縄復帰50年特別展で (日本経済新聞)

沖縄復帰50年を記念した特別展を見学する天皇、皇后両陛下(14日午後、東京・国立公文書館)=代表撮影天皇、皇后両陛下は14日、東京都千代田区の国立公文書館を訪れ、沖縄の復帰50年にあわせ開かれている特別展「公文書でたどる沖縄の日本復帰」をご覧になった。お二人は同館職員の説明にうなずきなが……

上富良野町のルピナスが見頃 (デイリースポーツ)

長い冬を耐え抜き、チョウのような花穂を空に向かってまっすぐ伸ばす-。北海道上富良野町の観光農園「フラワーランドかみふらの」で、ピンクや紫など色とりどりのルピナスが見頃を迎えている。青空が広がった14日、約2千平方メートルの花畑を訪れた観光客はカメラを向け、楽しんでいた。 同園によると……

全国で新たに1万5331人の感染確認 東京の重症者、初のゼロ (毎日新聞)

東京都内のビル群。手前は東京都庁舎=東京都新宿区で2021年、本社ヘリから 新型コロナウイルスの感染者は14日、全国で新たに1万5331人確認された。前週の火曜日より約1700人減少。死者は29人、重症者は61人だった。 東京都の新規感染者は1528人で前週の火曜日を272人下回った。都の基準による重症者は……

AV被害救済法案15日に成立へ 「無条件で契約を解除できる画期的な法律」 (フジテレビ)

AV(アダルトビデオ)出演被害の防止や救済を目指す法案が、15日の参院本会議で可決・成立する。 法案は、AVの公表後1年間(法施行後2年後までは2年間)は、無条件に契約を解除できる。また出演の際は、出演内容などについて原則、書面で契約を交わす。そして、契約から撮影まで1ヶ月間、さらに撮影か……

東京都医師会会長 コロナ“二類相当”から脱却したほうがいい (NHK)

東京都医師会の尾崎治夫会長は、現在「二類相当」となっている新型コロナの感染症法上の扱いについて、「そろそろ脱却したほうがいい」と述べたうえで、入院の勧告を行わないなど新たな対応を行うべきだという考えを示しました。 続きを読む 東京都医師会の尾崎会長は14日、東京 千代田区で開いた定例……

自民・片山さつき元地方創生担当相ら 参院安倍派に入会 (TBSテレビ)

自民党の衛藤晟一元沖縄北方担当大臣と片山さつき元地方創生担当大臣が参院安倍派に入会したことが分かりました。 安倍派の参院議員が所属するグループ「清風会」に衛藤元沖縄北方担当大臣と片山元地方創生担当大臣の2人が、14日付けで入会したことが分かりました。 片山氏は入会した理由について「政……

高校入試でも巡視強化要請 文科省、カンニング対策 (日本経済新聞)

文部科学省は14日、今年の大学入試で試験中の問題流出が相次いだことを受け、高校入試でもカンニングなどの不正行為を防ぐため会場の巡視強化に取り組むよう都道府県教育委員会などに通知した。中学入試も対象とする。3日に各大学に示した不正防止策に基づき、?円滑な巡視のために座席の配置を工夫する……