TBS/JNNニュースから、ウクライナ情勢や新型コロナに関する最新情報などをダイジェストでお届けします。
運輸局が沈没船運航会社を聴聞 (デイリースポーツ)
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、国土交通省北海道運輸局は14日、運航していた「知床遊覧船」(斜里町)の事業許可を取り消すのを前に、同社側に釈明の機会を与える「聴聞」を実施した。桂田精一社長(58)ら同社側は出席せず、陳述書を提出した。6月中に処分する……
「深層NEWS」宇宙飛行士野口聡一さん生出演SP〈中編〉~ISSを取り巻くウクライナ情勢~ (日本テレビ)
2022年6月2日「深層NEWS」より日本の宇宙開発を牽引してきた宇宙飛行士・野口聡一さんが6月1日、26年勤めたJAXAを退職し、翌2日にBS日テレ『深層NEWS』に生出演。東京大学公共政策大学院教授、鈴木一人さんをまじえ、26年間の宇宙人生を伺いました。中編は、長期滞在したISS(=国際宇宙ステーション)……
もうすぐ父の日、バラを贈ろう 品種名「アマダ」に込められた意味は (朝日新聞)
バラ生産者の浜地芳典さん(左)から花束を受け取った高島宗一郎市長=2022年6月7日午後1時20分、福岡市役所、松沢拓樹撮影 [PR] 6月19日の「父の日」を前に、福岡市のバラ生産者から高島宗一郎市長へ、約30本のバラの花束が贈られた。毎年の恒例行事で、今年で32回目になる。 福岡県は全国有数のバラ生……
「知床遊覧船」事故の聴聞開始、社長は欠席…事業許可取り消しの方針 (読売新聞)
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)が沈没した事故で、国土交通省北海道運輸局は14日午前、運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)に対する聴聞を始めた。海上運送法に基づく同社の事業許可を取り消す方針だ。 カズワン事故の「被害者弁護団」結成…北海道の弁護士27……
「知床遊覧船」事故で国交省が聴聞、社長は欠席…事業許可取り消しの方針 (読売新聞)
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)が沈没した事故で、国土交通省北海道運輸局は14日、運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)に対する聴聞を実施した。海上運送法に基づく旅客船事業許可の取り消しを巡り、同社の主張を聞く手続きだ。斉藤国交相は閣議後の記者会見で……
「ラムサールからの贈り物」渡良瀬遊水地、コウノトリの楽園に (毎日新聞)
コウノトリのライブモニターの前でアルバムを手にする平田政吉さん=栃木県小山市下生井の渡良瀬遊水地コウノトリ交流館で 栃木、茨城、群馬、埼玉の4県にまたがる渡良瀬遊水地がラムサール条約に登録されてから、7月3日で10年を迎える。足尾銅山から流れる鉱毒の拡大防止と、利根川流域の洪水対策を目……
桂田社長欠席のまま「聴聞」開催 カズワン運航会社の許可取り消しへ (朝日新聞)
「知床遊覧船」事務所に特別監査で入る国交省職員=2022年4月24日午後、北海道斜里町、日吉健吾撮影 [PR] 北海道・知床半島沖で観光船「KAZU?(カズワン)」が沈没した事故をめぐり、国土交通省は14日、事業許可の取り消し処分について運航会社「知床遊覧船」(斜里町)から言い分を聞く聴聞を開催した……
通学路の安全確保推進 (デイリースポーツ)
政府は14日の閣議で、2022年版「交通安全白書」を決定した。千葉県八街市で下校中の小学生5人が死傷した21年6月の飲酒運転事故を受け、通学路の安全を確保するための取り組みを推進する方針を掲げた。飲酒運転根絶に向け、事業者への対策強化にも焦点を当てた。 今回の特集では、子どもが関係した17~2……
「日本の家族と人生の姿は 昭和から一変」 男女共同参画白書が閣議決定 (TBSテレビ)
政府はきょう2022年版の「男女共同参画白書」を閣議決定しました。「もはや昭和ではない」との基本認識のもと、多様化した家族や人生の在り方に対応した政策が求められるとしています。 今回の「男女共同参画白書」は「人生100年時代における結婚と家族」とのテーマでまとめられました。日本社会におい……