沖縄県で戦後初の鉄道「沖縄都市モノレー…/今日は? (日刊スポーツ)

乃木坂46齋藤飛鳥(2022年3月撮影) 8月10日=今日はどんな日沖縄県で戦後初の鉄道「沖縄都市モノレール」開業(2003)◆出来事▼ソ連の原子力潜水艦がウラジオストク近郊で爆発、炎上(1985)▼韓国の李明博大統領が島根県の竹島(韓国名・独島)に韓国大統領として初上陸(2012)◆誕生日▼角野卓造……

給油お礼にカブトムシ、クワガタをプレゼント「子ど… (日刊スポーツ)

給油のお礼にカブトムシやクワガタムシをプレゼントしている福田晋拓さん(右)(本人提供) カブトムシで子どもの笑顔を満タンに-。鹿児島県日置市のガソリンスタンド「福田石油店」では給油のお礼として、子ども連れの客などにカブトムシやクワガタムシをプレゼントしている。店主の福田晋拓さん(5……

ファッションデザイナー三宅一生さん死去 5日に肝… (日刊スポーツ)

肝細胞がんで死去した三宅一生さん=2019年10月 世界的ブランド「ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)」(本社・東京都渋谷区)で知られる、ファッションデザイナーで文化勲章受章者の三宅一生さんが5日に肝細胞がんで死去した。84歳だった。同社が9日明らかにした。広島市出身。葬儀は既に執り行われた。……

「大地震に続いて起こる巨大地震」への注意呼びかけ…日本海溝・千島海溝沿いで検討 (テレビ朝日)

日本の東部にある日本海溝や千島海溝沿いでは、大地震の直後に続けて巨大地震が起きた例が確認されていて、政府は大地震が起こった際に「続けて起きる巨大地震への注意」を呼び掛ける仕組みについて検討を始めました。 日本海溝と千島海溝沿いでは、大地震の直後に巨大地震が続いて起きた例があり、201……

熱中症とコロナ…救急搬送の受け入れ困難、2週連続最多の6589件 (読売新聞)

総務省消防庁は9日、救急患者の搬送先がすぐに見つからない「救急搬送困難事案」が1~7日の1週間で6589件(速報値)だったと発表した。前週の6307件(同)を上回り、2週連続で過去最多を更新。東京消防庁からの報告が2900件と44%を占めた。 オミクロン対応ワクチン、モデルナが国内承認申請へ…「BA・……

青森で大雨、2河川氾濫 鰺ケ沢で100棟以上浸水 (日本経済新聞)

前線の影響により青森県で9日未明から非常に激しい雨が降り、鰺ケ沢町の中村川と西目屋村の大秋川が氾濫した。弘前市は同日午後1時20分、市内を流れる岩木川が氾濫する恐れがあるとして、最高の警戒レベル5に相当する避難情報「緊急安全確保」を発令した。県によると、岩木川沿い9地区の約2万4千世帯(……

オミクロン対応ワクチン、モデルナが国内承認申請へ…「BA・5」にも一定効果 (読売新聞)

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に対応したワクチンについて、米モデルナが10日にも製造販売の承認を厚生労働省に申請することが分かった。米ファイザーに続いて2例目で、開発を進めていた2社の申請が出そろうことになる。厚労省は10月中旬にも追加接種を始めることを目指す。 コロナで10……

住宅にビニールのようなものに包まれた2遺体 岐阜・関市 (朝日新聞)

岐阜県警本部 [PR] 9日午後6時35分ごろ、岐阜県関市の建築業、山田厚美さん(73)方で、この家に住む会社員の長男(47)から「帰宅したら家の様子がおかしい」と110番通報があった。駆けつけた県警関署員が、1階で全身をビニールのようなものに包まれた2人の遺体を見つけた。 同署によると、山田さん方……

日本海溝・千島海溝M9巨大地震への注意促す情報の名称 内閣府案に検討会委員から異論続出 (TBSテレビ)

北海道から岩手県にかけての太平洋沖でマグニチュード7クラス以上の地震が発生した場合に、政府は、マグニチュード9クラスの超巨大地震への注意を促す情報を新たに発表する方針ですが、この情報の名前や住民に呼びかける内容などについて検討する有識者会議の初会合が開かれました。 北海道から千葉県……

青森 鰺ヶ沢町100戸以上浸水か 住宅地と川の境目不明な場所も (NHK)

青森県鰺ヶ沢町によりますと、町内の舞戸地区では100戸以上の住宅などで、床下や床上の浸水被害が出ているという情報が寄せられているということです。 続きを読む この地区には避難指示が出されていて、これまでのところ、住民が取り残されているといった情報は入っていないということです。 町は詳し……