来月10日投開票 参院選に突入…争点は? (テレビ東京)

政府はきょうの臨時閣議で、夏の参議院選挙について今月22日公示、来月10日を投開票日とする日程を正式に決めました。今回の参議院選挙では喫緊の課題となっている物価高騰対策や外交・安全保障問題、社会保障政策や、新型コロナ対策の出口戦略など幅広い課題が争点となりそうです。高い支持率を保つ岸……

深層告知:エアコンなど家電が品薄に 深刻な半導体不足の行方は (日本テレビ)

【深層NEWS】 この夏、エアコンなど品不足の懸念が。上海ロックダウンなどの影響で、世界的に半導体不足が深刻に。さらにウクライナ侵攻で希少資源の輸出にも影響が。専門家と深掘り。 【ゲスト】 細川昌彦氏(明星大学教授) 真壁昭夫氏(多摩大学特別招聘教授) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ……

ECB、9月利上げ幅必ずしも50bpではない=アイルランド中銀総裁 (ロイター)

[ダブリン 15日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのマクルーフ・アイルランド中銀総裁は15日、ECBが9月に「より大幅な」利上げを行う意向を示したことについて、利上げ幅は25ベーシスポイント(bp)を上回る可能性があることを示しているにすぎず、必ずしも50bpの利上げが決定されるわ……

PE投資企業の買収、ピークは過ぎた-カーライルのデベネデッティ氏 (Bloomberg.co.jp)

米カーライル・グループの欧州プライベート・エクイティ(PE、未公開株)部門共同責任者マルコ・デベネデッティ氏によれば、企業の買収活動は10年余りの急拡大を経て、落ち着く兆しを見せている。 ベルリンでの投資家向け「スーパーリターン」会議に出席したデベネデッティ氏はブルームバーグテレビジ……

JR北海道、周回遅れでも進める「阪急モデル」 (日本経済新聞)

JR北海道は2031年度から目指す安定的な連結純利益の確保を念頭に、不動産や小売り、ホテルといった非鉄道事業を磨いている。沿線の魅力を高め、鉄道利用増にもつなげる戦略だ。阪急グループ創業者の小林一三氏が進めた「私鉄経営モデル」の確立に向け、周回遅れながらギアを入れている。私鉄経営モデル……

テスラが大半占める、自動運転支援システム関連の衝突事故報告-当局 (Bloomberg.co.jp)

A sits on the steering wheel of a Tesla Inc. Model 3 electric vehicle in the Tesla store in Barcelona, Spain, on Thursday, July 11, 2019. Photographer: Angel Garcia/Bloomberg 自動車の自動運転支援システムに関して当局に報告された衝突事故では、大半が米テスラ車であることが、米運輸省……

[新連載]ドットコム・バブル崩壊の再来、日本企業は直視せよ

会員数が頭打ちとなった米ネットフリックスは今年5月、約150人のレイオフを従業員に伝えた(写真=ロイター/アフロ) 米シリコンバレーを中心としたテクノロジー企業のレイオフ(一時解雇)が、日本でも話題になり始めた。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)によって急伸した米ネットフリックスの株価が…

コラム:物価上昇に不慣れな日本経済、黒田総裁発言と悲惨指数から考え…

[東京 15日] – ドル/円相場の騰勢が止む気配がない。足元では134─135円付近で推移し、1998年以来、約24年ぶりの高値圏がほぼ定着している。同時に日本の10年国債利回りも断続的に0.25%超えを試す動きが恒常化している。日本株も大幅に下落している。明確なトリプル安である。 <日本が招いた円…