ロシア産ガスの供給続けるウクライナ国営企業 (WSJ)

ウクライナ最大の国営企業は、ロシアのロケット攻撃を浴びているにもかかわらず、ロシア政府との間で巨額のエネルギー事業を展開してきた。しかし、ここにきてこの商業上の不安定な休戦状態は崩壊の兆しを見せており、ウクライナ国庫への資金流入やロシア産天然ガスの欧州への主要供給ルートが断たれる……

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ止まり、アジア株がしっかり (ロイター)

[東京 15日 ロイター] – <11:05> 日経平均は下げ止まり、アジア株がしっかり 日経平均は下げ止まり、前営業日比150円超安の2万6400円台後半を推移して いる。アジア株のしっかりとした値動きが下値を支えている。個別では、指数寄与度の高 いファーストリテイリングやソフトバンクグループがプラ……

大気汚染で世界寿命2年余り縮小、中国にさらなる改善余地=調査 (ロイター)

[上海 14日 ロイター] – 慢性的な大気汚染が世界の平均寿命を2年以上縮めているとの研究結果を、シカゴ大学エネルギー政策研究所(EPIC)が14日発表した。これは喫煙による影響に匹敵し、エイズ感染やテロよりはるかに深刻という。同研究所の「大気質生命指数」によると、世界人口の97%以上が世界保……

中国の工業生産、5月は予想外に増加-小売売上高は引き続き減少 (Bloomberg.co.jp)

工業生産は前年同月比0.7%増-予想0.9%減少、4月は2.9%減 小売売上高が6.7%減-1~5月の固定資産投資は前年同期比6.2%増 中国の工業生産は5月に予想に反して増加した。一方、新型コロナウイルス感染対策の制限措置が消費者心理の重しとなり、小売売上高は引き続き減少した。 5月の工業生産は前年……

米マイクロストラテジー、ビットコイン担保融資で追い証発生せず (ロイター)

[シンガポール 15日 ロイター] – 暗号資産(仮想通貨)ビットコインへの積極投資で知られる米ソフトウエア会社マイクロストラテジーは15日、ビットコインを担保とした借り入れで追い証(追加担保の差し入れ義務)は発生していないと明らかにした。また必要なら追加で差し入れる担保は十分にあると述……

円急落、135円60銭近辺 日米の金利差拡大 24年ぶり安値更新 (産経新聞)

15日早朝の外国為替市場で、円が一時1ドル=135円60銭近辺まで急落し、1998年10月以来、約24年ぶりの円安ドル高水準となった。米長期金利が上昇したことで日米の金利差が拡大し、円を売ってより高い利回りが期待できるドルを買う動きが優勢となった。東京外国為替市場の午前10時現在は前日比59銭円安ド……

NARTHが急騰、23年3月期の期末一括配当予想の増額で買い人気 (モーニングスター)

NEW ART HOLDINGS(NARTH)が続急伸し、一時270円高の1411円を付けている。14日引け後、23年3月期の期末一括配当予想を増額すると発表、買い人気を集めた。 同社は、23年3月期の期末一括配当で従来の70円に、感謝特別配当として30円を加え、合計で100円(前期実績75円)に増額するとした。業績動……

英紙が指摘「日本企業のデータ不正が明らかになるのは、企業がESGに取り組み始めたから」 | なぜ今数十年前からの不正が公になるのか

日本企業によるデータ改ざんが相次いで発覚している。企業のガバナンスが問われるところだが、英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」は、問題が発覚しているのは、日本企業の企業統治が少しずつ整ってきている証拠だと指摘する。 日本企業による組織的不正 数年前、私は北海道にある日本製鋼所子会社の内部に入ることを…

NCB Lounge | FinTech解説 on Twitter: “1/「アメリカでリボ払いが大流行」という言葉が話題になっているため、クレジットカードの仕組みと現状について補足します。まず、米国のクレカはカード利用残高を毎月全額返済する一括払いと、残高を翌月以降に持ち越すリボルビング払いに分かれます。米国においてリボ払いは従来から一般的です。”

1/「アメリカでリボ払いが大流行」という言葉が話題になっているため、クレジットカードの仕組みと現状について補足します。まず、米国のクレカはカード利用残高を毎月全額返済する一括払いと、残高を翌月以降に持ち越すリボルビング払いに分かれます。米国においてリボ払いは従来から一般的です。