東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは

東京工業大学と東京医科歯科大学が、近く統合に向けた協議を開始することが分かった。8日にこのニュースをスクープしたNHKによると、大学の国際的な競争力の向上が課題となる中、理工学系と医療系でトップクラスの両大学を統合するこ

TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」

大手芸能事務所、松竹芸能は23日、お笑いコンビTKOの木本武宏氏との契約を解除したことを発表した。木本氏を巡っては、5億円にも及ぶ投資トラブルを起こし、テレビ、ラジオ各局に番組出演の見合わせを申し入れていることが報じられ

SBI金融経済研究所 政井貴子さん 結果を出すキャリアチェンジの秘訣

【編集部より】男女雇用機会均等法ができてから間もない時代に、外資銀行に入行し、主に2行を経験。その後、自身初の日本企業勤務となる新生銀行を経て公職である日本銀行審議委員に就任し、昨年からは新たに次世代・デジタル金融を調査

革新的原子炉を日本に作ろう!新企業ブロッサムエナジーの挑戦

巨大なエネルギーを生み出す原子力発電。革新的技術を使い、自力で原子炉を作ろうという壮大な構想を抱くスタートアップ企業が今年(2022年)4月に誕生した。ブロッサムエナジー(東京都文京区)だ。 高温ガス炉という日本の独自技

大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)開業、私設取引所(PTS)って何?

SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループ(FG)など大手金融4社の共同出資による金融商品の私設取引所(PTS)「大阪デジタルエクスチェンジ」(ODX)が27日、取引を開始した。ODXの構想自体は昨年1月に発

「デジタルで地域経済を支えていきたい」SBIから九州のDX最前線へ、まちのわ入戸野社長

福岡市に本社がある、株式会社まちのわ(入戸野真弓社長)は、13日から宮崎県が販売を開始する電子食事券「ひなた認証お食事券」に、デジタル商品券や地域ポイントを発行・運用するための情報プラットフォームを提供すると発表した。1