デジタル推進組織により辺境に追いやられたIT部門の惨状、「そして誰もいなくなった」

いやぁ、本当に気の毒なほど取り残されているな。企業のIT部門の現状を聞くたびに、つくづくそう思う。経営者がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むと宣言して、新たにデジタル推進組織が発足し、事業部門でもデジタル人材の育成が始まっている。それなのにIT部門といえば「君たちは既存システムのお守り…

見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件

はじめに ちょっとつぶやいたら思いのほか需要がありそうだったので、簡単にまとめておきます。 おことわり これを書いておけば、すべての不幸を避けられるというものではありません 提出先との関係性次第では、書かないほうがいいこともあるかも 私自身が普段提案している内容が、すべて記載されているわけでもありませ…

ボーイングとエアバス、操縦どう違う? JAL初の新エアバス機「A350」機長に聞く 最初は「本当にびっくり」 | 乗りものニュース

JALが初の新造エアバス機として導入した旅客機「A350」。それまでボーイング製の旅客機を運航してきた同社のパイロットにとって、どのような違いがあったのでしょうか。その差はコクピットの各所にありました。 JAL初の新造エアバス機「A350」 2019年、JAL(日本航空)の歴史にとって、重要な意味をもつ新型機が就航しま…