久保凜太朗 | 海外オープンイノベーション on Twitter: “ルンバがアマゾンに買収されましたね。パナソニックはルンバが出る前に同様の製品を試作していたものの、役員から「床にロウソクが立っていて、それを倒したらどうするんだ」と言う考えにくいリスクを指摘されて断念したのは有名な話。イノベーションを阻む壁は社内にありがちと言う参考事例。”

ルンバがアマゾンに買収されましたね。パナソニックはルンバが出る前に同様の製品を試作していたものの、役員から「床にロウソクが立っていて、それを倒したらどうするんだ」と言う考えにくいリスクを指摘されて断念したのは有名な話。イノベーションを阻む壁は社内にありがちと言う参考事例。

山口智美 on Twitter: “「統一教会の命令」説にはエビデンスはないと私も思うが、なぜ楊井氏は「子ども家庭庁」という名称について高橋史朗氏ら右派論者も強く主張していたことをスルーしているのかなとも思う。 https://t.co/vf9EVCDHQg”

「統一教会の命令」説にはエビデンスはないと私も思うが、なぜ楊井氏は「子ども家庭庁」という名称について高橋史朗氏ら右派論者も強く主張していたことをスルーしているのかなとも思う。 https://t.co/vf9EVCDHQg

せつなりっとく on Twitter: “「オウムという悪夢」を読んでるんだが、島田裕巳氏との対談で呉智英氏がオウムから対談の申し込みがあった話をしていて、なんで俺にって尋ねたら、宗教ってのは旧来だろうと新興だろうと全部狂信ってのは同じだって主張が琴線に触れたらしくて、あっこれ今統一協会を相対化してる奴がアカン理由だ”

「オウムという悪夢」を読んでるんだが、島田裕巳氏との対談で呉智英氏がオウムから対談の申し込みがあった話をしていて、なんで俺にって尋ねたら、宗教ってのは旧来だろうと新興だろうと全部狂信ってのは同じだって主張が琴線に触れたらしくて、あっこれ今統一協会を相対化してる奴がアカン理由だ

母が丸一日かけてやっていた手作業をPythonで自動化した息子 エンジニア流「親孝行」に称賛の声 | キャリコネニュース

「母親が丸一日かけて作っていた30人分のシフト表を、プログラムで自動化した」という、とある人物のツイートが大反響を呼んだ。 母親が毎月ヒーヒー言いながらから丸一日かけて作成してた(意味わからないくらい条件が複雑な)シフト表(30人分)を、Pythonで自動作成するプログラム書いてあげた 日曜の3時間生贄になっ…